昨日は、休日で(だからこそ)振替レッスンが詰まっていて、
終わってから、やっと自分の子供のレッスンをすることができました。


3人中2人できたから、まあ上出来。


しかも、一番練習時間の短い真ん中の長男が、なぜか長時間レッスン
できたので、満足してしまった(笑)


この人、音楽はたぶん一番好きなんだけど、こらえ性がなくて
練習ができない、と思っていたのだけど、年齢が上がって
少しは成長したのだろうか・・。


そして、手の形がいいので、脱力はあまり苦がなくできるので、
唯一、脱力法メソッドをやっていなかったら、去年の発表会は
大変なことに・・。


他の生徒は地道にメソッドを教えているので、言えばすぐにできることが
まあ、できなくて。。


手の形が恵まれているからって、脱力が自然にできるってわけじゃない
ってことが証明されてしまいました。


というわけで、しっかりやろうね~ってことで、本人も納得して、
メソッドをやってから曲も。


本人希望のアラベスクbyブルグミュラー。


右手が最後までできた!


あれ?中々やるじゃん。
本人もいつもより頑張った感があったらしくいい感じ。


ヒビ



さて、お次は長女さま。


本人がどうしてもやりたいというトルコマーチbyモーツァルト。


しかし、まだオクターブが届くか届かないか・・。
特に左手より右手が小さいので、キビシイ。。


頑張って拡張トレーニングをやるという約束で始めたのだけど・・?


これこそ地道にやらないと、手痛めちゃうんだから・・。
すでに手が痛いと言い、だからちゃんとやろうよ、
の追いかけっこ。。


なんとか簡単に済ませようとする。。


それに、モーツァルト様の音色はそんなペロンとしてちゃ
ダメなのよ~~!!


高貴な音色をちょうだい!
って難しいわねぇ・・。


純真な音色なら許すわ!


もちろん、具体的な弾き方を教えているのですが、
まぁ、いうこと聞かない・・!!


口答えするから、今は先生なんだから!
どんなにひどいママでも!


長女曰く、忘れっぽくて、自由で、わがままで、自分勝手な人!
だそうです。。


Satoko.O