はじめてのおるすばん スリルとホラー | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

次女が3歳のころ、ブームだった本。
繰り返し繰り返し、「読んで」と持ってきたこの絵本。





何百回読んだかわからない。

もう、暗記してしまいました。

次女も何かの拍子に
この絵本のセリフが口をついて出てくることがあります。

「くまちゃんといっしょだもん」とか。




何がそんなに彼女を惹きつけるのか。


「共感」です。



みほちゃんになりきってしまうのです。



3歳にしてスリルとホラー(?)を味わってしまうのです。



はじめてのおるすばんを安請け合い(?)してはみたものの、
ひとりになると部屋の中が急にシーンとしてしまう
っていうのは誰でも経験がありますよね。




(イマドキ)柱時計というのは判らなくても
ひとりひとりひとりひとり
と聞こえてくるのは想像できる。




目玉のおばけが出てくる場面はもう、不安感が最高潮に達します。


みほちゃんが不安だと
絵の輪郭もぼやけています。


「ぴんぽーん」と玄関のチャイムが三回鳴って、
ママが帰ってきたのが判ったみほちゃんの笑顔!




ここで、子どもも、
つめていた息を「ほっ」と吐きます。


そのあと、
得意げにママに報告するみほちゃん。

今までの経緯を知っている私たちは
可笑しくなってしまいます。



でも、子どもにはありがちなこと。
ここも、大いに共感できる部分ではないでしょうか。





この絵本は
私も小さい頃読んでもらった記憶があります。


奥付を見ると初版は私の生まれた日の1週間後でした。

歳がばれるな





私が持っている本は、
長男がおなかにいた1998年12月発行の第116刷でした




長く長く、
みんなに愛されている絵本なんですね。


















にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村