台風も過ぎて、やっと雨が降らない日だったんですが、

自宅PCでやる作業がまだまだ溜まってしまっていたので、

この日もお家でもくもくと作業日。もく曜日だけに?!  顔文字

お昼はフツーのごはん^^こういうのいい!

一人の時はとことん手抜きw

冷凍メンチ、納豆、缶詰のさんま蒲焼(結構すきw)

顆粒のお湯で溶かす味噌汁。炊きだめして、冷凍してあるお米。

完璧冷凍庫、乾物収納棚とレンジの間を行き来するだけw


おさるセンムの独立計画-DSC_0092.JPG


夜は、またまた食べたくなって、

私の今の研究材料であります「自家製坦々麺を追求する」ミッションの

ため、またまた自作!!

私は豆板醤とラー油、唐辛子をめっちゃ多くして激辛に。

ちょっとした付け合わせもつけて、夕飯完成!

坦々麺もなかなかの見た目でしょ。

おさるセンムの独立計画-DSC_0093.JPG


アップにしちゃう~ラブ坦々麺、ほんとにほんとに好きなんだぁLOVE

今回も無難に美味しくはできました!でももっともっと追究します。

おさるセンムの独立計画-DSC_0094.JPG


ちなみに、ご要望をいただきましたので、今のレシピはこんな感じ↓

(ちなみに私の量はいつもテキトーです^^;)1人前の量で書いてみた。


------------------------------------

①ひき肉 (1人前50gくらい?)

 にんにく、しょうがとひき肉を炒めて、紹興酒・しょうゆ・こしょうで

 味付けをする。(私は苦手なので入れませんが干しエビ入れると

 風味がさらにまします。あと、ザーサイも刻んで入れるのも)


②スープのもと  

 白練りゴマ(大1)+しょうゆ(大1)+豆板醤+酢+ラー油を

 グルグルーって混ぜておく!


③スープ

 味覇か、鶏ガラ顆粒を使ってスープをつくる。量は1カップくらい

 

②に③を注ぎ混ぜ、茹でた麺を入れたら、塩茹でしたチンゲン菜と

①のお肉と、刻みネギのせて、最後にフォアジャオの粉を

かけて出来上がり!!


------------------------------------


以上、実はかなり簡単です。

そして、次回の課題。ちょっと味が塩辛い方向性だけに行きすぎた。

唐辛子の辛さや全体的なコクをもっと立たせるためには

ちょっと丸みというか甘味が足りないと感じた。


だから、ゴマに加えピーナッツクリームを入れてみよう。

乳関係だとしたら、練乳とかも少量ためす?!

坦々麺ファンのみなさんいらしたら、次回もお楽しみに~♪