揚げレンコン餅  | あなぐらのどおぶつレストラン

揚げレンコン餅 

あなぐらのどおぶつレストラン


いつもお世話になっている皆様、こんにちは♪ こんばんわ♪ ありがとウサギ♪

更新をサボっていたと言えばサボっていたわけですが、どうもブログに熱中できる風潮でもなく、日々、余震と恐ろしい放射線の影響に気をとられていました。
あと、計画停電あったでしょ?
なんか、停電してない時間までパソコンにむかう気力を削がれるというか。

ここ数日、みなさんのブログへも足を運びたいと思っています。しばらくぶりだと、みなさんどうされてたかなとか気がかりで、記事を読みたくています。

4月17日から一ヶ月間、またしばらくの間、ブログ更新できない環境に行ってきますので、5月下旬からまたできるだけ毎日更新したいと思っています。
ここ数日と、あと、戻って来てから、またよろしくお願いいたします。



今日のレシピは、超おいしいんですよ。
あと、簡単です。
レンコン餅っていうと笹の葉に包まれたお菓子もありますけど、これは塩味でサイドメニューに最高です。

約200gくらいの蓮根を皮をむいてすりおろしたら、片栗粉を大さじ3くらい混ぜ、円く丸めて静かにスプーンなどにのせてひとつずつ、静かに160℃くらいの油に沈めます。
少しずつ温度を上げるようにしてじっくり揚げ、きつね色に色づいてきたらひきあげて、塩をふります。

これだけですが、食べるとフワフワ、もちもちの食感でたまりません。


 ぶーぶーヒツジぶーぶー いつもありがとうございます。 ぶーぶーぶーぶーぶーぶーブタぶーぶーぶーぶーうり坊ぶーぶーぶーぶー

   ↓     ↓     ↓     ↓       

    人気ブログランキングへ ←ランキングに参加しています。
気に入っていただけましたら、
一日一回応援クリックよろしくお願い致します。



 

 ぶーぶーヒヨコぶーぶーぶーぶーぶーぶーブタぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーブタぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーブタ


実家の福島の両親のところも仲通りといって県の真ん中あたりの第一原発からは60キロのあたりにあります。やっぱり震災の影響で食品が手に入らなかったり、断水が頻発したりとなにかと不自由してました。
伊達市っていうところなんですが、原発の避難区域から避難されてきた方を僕の実家でも宿泊受け入れたりしていたらしいんですが、実家近くの体育館なんかにも大勢避難されてて、先日の余震の時は体育館の天井が落ちて来て、かなり危なかったらしいです。ニュースでもやってました。毎日テレビでも伊達市!っていうので有名になっちゃいましたけど。
余震とはいっても、ものすごいエネルギーですよね。

福島県出身だと言うと、福岡だっけ? 福井だっけ? 北? 西? と、よく間違われていましたが、今回の震災と原発のことで一気に世界的に有名になってしまいました。
もう誰もまちがいません。

チェルノブイリ、フクシマ。
どうしてくれるんですか、こんなに汚してしまって、美しま福島だったのに、故郷を誇りに想っていたのに、汚されてしまいました。
きれいな土や水で育まれる農産物、それらの土壌や海も放射能によって汚染されるということ、夢であってほしいと何度も思いました。

避難区域の方々への補償が十分に行われることを願っています。
最近では計画避難区域? などといって、僕の実家もあやしくなってきました。

東電に対する怒りをこのブログでぶちまけてもしかたないので書きませんけど、悔しいばかりです。協力会社の方々も、お気の毒です。


あなぐらのどおぶつレストラン
最近のモモは抜け毛シーズン到来で、毎日ブラッシング。

皆様もひきつづき余震にお気をつけください。