人生ムダなし~全ては経験と呼ばれる~ vol,1 生誕 | 浪速のCEO水田理の〝人生ムダなし〟

人生ムダなし~全ては経験と呼ばれる~ vol,1 生誕







いつも読んでくれてホンマにおおきにm(_ _ )m




コメントやペタやメッセージもめっちゃ嬉しいです♪






どんどんコメントやペタしてください(/ω\)





みなさんのクリックで、上位に来れば、よりイイ記事が書けます( ´艸`)




人気ブログランキングへ





人気ブログランキングへ




応援ヨロシクお願いします☆







〝人生ムダなし~全ては経験と呼ばれる~ vol,1 生誕〟




1983年4月25日、ボクは大阪府大阪市の東住吉区という所にある、とある産婦人科で親父・統祥(ツナヨシ)と、オカン・松子(マツコ)の間に産まれました。




オギャ~




オカンの実家(ボクのおばぁちゃんの家)が東住吉区の大和川沿いにあったので、その近所の病院での出産になったようです。




親父は、広島県の呉市という町の出身で、高校を出てから大阪に出て来たようです、確か。。。




正直、あまり記憶にありません。



仕事は電気工事士だったんですが、結婚か出産か、どちらかを機に近鉄タクシーの運転手に転職していました。





ボクの記憶にあるのはタクシーの運転手の方だけです。





オカンの方はというと、東住吉区で育ち、四天王寺高校を卒業後、新卒でサントリーに就職していました。




新卒の初任給が1万円くらいの時代らしいです。




そして、親父とオカンはお見合いで知り合い、結婚。



初めは東住吉区の凄い小さなアパートに暮らしていました。



ココは写真でしか見たコトがないのですが、ホンマに小さな小さなアパートでした。




そして、兄貴が産まれます。




その頃に、羽曳野市に3LDKのマンションを購入し、移り住んで来て、オカンは子育てをしながら、パートに出るという生活が始まりました。




初め引っ越して来た時は、あまりの広さに踊り回ったと聞きました。



羽曳野市といっても、ほぼ藤井寺市で、スグ近くには藤井寺球場があり、ここをホームスタジアムにしていた近鉄バファローズのファンになるのは必然のような環境でした。




ボクが物心ついた時には野球をしていたのも、ある意味、こういう環境だったからだと思います。




人は環境で左右される生き物です。



今思えばこの環境のおかげで、ボクは生まれもって、夢を追いかけるという習慣が身についていた気がします。




ちなみに今もボクの実家はココです。




それから、4年後にボクが、そのさらに2年後に妹が産まれました。




兄貴は真(マコト)、ボクは理(オサム)、妹は愛(アイ)と名付けられました。



兄弟全員、漢字1字で統一しようと決めていたようです。




親父と兄貴は共にB型で目がクリクリ、オカンとボクと妹はO型で目が細いという、何とも親子らしいカンジに仕上がりました。




家族仲良く、5人での生活が始まりました。。。










vol,2に続く





株式会社Master’d  水田理(〃∇〃)






少しでも笑えた方は1クリックいただけたら嬉しいですm(_ _ )m










人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ