●子どもとの約束



どうも、筒井千賀です。

筒井の話はわかりやすい!
例えがわかりやすいので肚に落ちる!
すぐ生活に取り入れやすい!
と評判です(ノ´∀`*)


今日は【子どもとの約束】について思うところがありましたので書きます。



よく子どもとの会話で
「DSは買うけど一日30分までね」
「お友達と遊ぶ時は宿題か終わってからね」
「ご飯食べたらお風呂ね」
などなど…




で、これを守らないと
「お母さんと約束したよね!○○するって!!!」


て、言ってません???

えっ、言ってない。
じゃあ、そのまま回れ右でblog閉じちゃってください。


言っちゃってる人は、しばしお付き合いくださいm(__)m




これね、よーく考えると約束してないです。

親「DSをお誕生日プレゼントに買うけど、一日30分までね。」

子「…」もしくはDSが欲しいから「うん!」

親「わかった?」

子「うん。(欲しい(^o^)欲しい!翔ちゃんと遊ぶんだ~)」

で、親は「約束したでしょ(怒)」と怒るんだ。



うん。
毎日、子どもとコレやってる。
小学生のうちはいいけど、高校になると口答えが半端ないんだo(T□T)o
もうね、疲労度が…疲れるんだ。

「母ちゃん、もう疲れたよ(´д`|||)」

はっ(゜ロ゜;いつのまにかグチになってる。


よーく、よーく考えると子どもと話し合いをしてないんです。

だって、子どもの意見もしくは気持ちを聞いてないですもん。




本当はさ、

親「誕生日プレゼントににDSを買うけど、お父さんとお母さんは智に一日30分だけにして欲しいの」

子「えっーでも、翔ちゃんと潤くんと遊ぶ時は30分しゃ無理~。2時間はゲームやるよ」

親「じゃ、お家で一人で遊ぶ時は30分。お友達と遊ぶ時は毎回、時間を決めようか」



そして数日後…お家での30分を超えてDSで遊びまくる智。

親「お家では30分の約束でしょ?」

子「う…ん…」
歯切れ悪(ー。ー#)

親「じゃ、もう一回DSの使い方のお約束の確認しようか? 」

これを堪忍袋の緒をきらずにひたすら繰り返す
THE・エンドレス






なんて、余裕のある子育てしてみたい~
m(。≧Д≦。)m