不思議な五角形★ウニ★ | 魚ママの★Have a nice fish★  

魚ママの★Have a nice fish★  

魚に詳しい二児の母→魚(うお)ママ

お魚の魅力や面白さをもっとたくさんの人に伝えたい!
水産庁の「お魚かたりべ」安西真実のブログです♪

日本三大珍味の1つであり、

世界の漁獲量の約8割を消費する程、日本人が愛してやまないウニひらめき電球



今回は、チクチクの棘の中に詰まった

不思議な生態をご紹介したいと思います目音譜

()

ウニは、棘皮動物(キョクヒドウブツ)といって、

ナマコやヒトデの仲間です星

棘皮動物の特徴は、その体に隠れた五角形!!!


ヒトデを見ると分かりやすいですが、

棘皮動物は、基本的に中心から5方向に放射状に伸びた構造になっていて、
ウニも割ってみると

卵巣・精巣にあたる生殖器の部分が五筋になっていますし、

ウニの殻の下にある丸い穴にある咀嚼器=白い石灰質の歯5個あります☆




その形状から、

「アリストテレスの提灯」とも呼ばれている咀嚼器で、

海藻やデトリタス(プランクトンの死骸などの有機物)を食べて、

1年で1720mm2年で30mm3年で40mmというスピードで成長していきますニコニコ


↓アリストテレスの提灯たる、ウニの咀嚼器(中央部分)

成長の過程で、エサを十分に食べていないと、

高級食材として食べている身(生殖器)の部分が発達せず、

身がスカスカのウニになってしまいますガーン


こうして、モリモリ海藻を食べて順調に育っていけば、

20mmのウニから0.2g・30mmから1g、40mmから23gの身が入っていきます♪



ミネラルたっぷりの海藻を食べて育ったウニには

ビタミンB1やB2、グルタミン酸、

血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれていますし、

ウニの赤褐色のエキノネンというビタミンAと同じ働きをする色素は、

目に良いばかりか、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、

美肌には欠かせない保湿成分として効果あり!とされる美容食材なのですラブラブ!口紅


ウニの殻は、

小骨板がモザイクの様に組み合わさって出来てて、

その1つ1つから視覚器官の役割もしている棘が生えています晴れ

根元に筋肉がくっついているこの棘の間から

「管足」というゴムチューブの様な細い管を数百本出していて、

これを動かすことで移動をしているのです走る人



その移動スピードは、分速1m!!

=なんと、ナマコやカタツムリの10倍…えっ

意外な速さでしょ?!ドンッ


↓管足


近年の研究では、1517年と言われていたウニの寿命が、

なんと200という事も分かってきているそうで、

しかも100才を超えても生殖能力は10才のウニと同適度というから驚きです叫び!!



今回は、そんな不思議がいっぱい詰まった五角形

「ウニ」についてご紹介しました~~ドキドキ



MAMI☆