松潤家康、プロレスラーらしい虎の仮面+目が点に! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 NHKの今年の大河「どうする家康

 嵐の松本潤が徳川家康とは!

 意外なキャスティング

 家康といえば、タヌキおやじ、大阪人にとっては旧敵

 太閤さん存命中までで年末が来て欲しいものですが、、、

 とりあえず、初回を視聴

 

第1話:どうする桶狭間

 城好きとすれば、CGで大高城はうれしい、、、

 

美男美女のボーイ・ミーツ・ガール

 瀬名役の有村架純、恋愛みたいであるが、、、

 その後の瀬名のことを思い起こすとどうなるのか、、

 これは気になりましたね、、、

 

驚いたのが、格闘シーン

 今川義元の息子との対戦シーン

 常に負けていたが、瀬名の為に初勝利!

 一瞬のスキをつき、投げて決めて、レフェリーストップ! 

 胸キュンの瀬名

 今川義元は、わざと負けておったって、、、

 これってプロレスを思い出しましたね、、、

 妙な技って言ってましたが、、、

 これはSTF(ステップ・オーバー・フェイスロック)のような技

 蝶野正洋とは違って、足を決めているのではなく、腕を決めていましたが、、、

 

第2話:兎と狼

 母も美女(松島菜々子)

 寅に生まれたタイガーと称していたが、実態は兎年だった(笑)

 オオカミは織田信長、こちらもジャニーズの美男(V6の岡田)

 兎と狼、なんだか、ボーイズラブというか、戦国時代の男色の雰囲気も漂っていましたがwww

 信長が家康(竹千代)をいたぶるシーン、

 プロレスそのものでしたねwww

 ところが、家康、一瞬のスキをついての関節技

 タイガーマスクを思いだしましたね(笑)

 字幕は、寅というよりも、虎にしてほしかったんだなぁ、これが、、、、

 

厭離穢土、欣求浄土

 自死しようとした家康を引き留めたのが、この4文字熟語×2の解釈だったとか、、、

 現世がいきづらいからといって、浄土が天国にあるものではなく、この世を浄土にしていくために生はあるといった解釈が、家康の自死を救った!

 ビックリしたのが、浄土を強調するため、点がついたとか、、、

 あれっ!モーニング娘。娘に丸をつけたのと同じではないかw

ww

 思わず目がテンになりましたねw

 

いやぁ、まいったなぁ