同じく武庫川、紅葉ギャラリー最終章。


春には花をつけ、夏は青々とした枝葉が影をつくり、秋には紅や黄に染まる。

木々が根をおろしてじっと佇むその場所に、

まるで寄りかかるように、ひっそりと身を寄せる人たちがいる。

砂場の少女は、姉妹と手をつないで温かい明かりのもとへ戻ってゆく。

それでも、彼らが帰る場所は、「ここ」なのだ。



birds

護岸工事の資材置き場で休む鳥たち。

一番左上の、羽を大きく広げた鳥は、この後長いこと羽を広げたままだった。

威嚇してるのか、異性を惹きつけているのか、その習性のほどはわからないけど。

「護岸」工事が終わったとき、彼らの休息の場はどうなるのだろう。



grave marker
静かな流れの中に静かに顔を出す何かの標。

まるで十字架のよう。


blue house
美しく色づいた木々の下に、ずっと先まで青い帯が続く。

昨年秋に大型台風が近畿を襲って以後、川の上流に居を構えていた人たちが、

こうして下流に移動してきた。

当時の水かさは、もう少しで堤防を乗り越えそうなほど、すさまじいものだった。


garden
「家」の脇に耕された、家庭菜園。



boundary line

堤防を右に下りると河川敷、左に下りると住宅街が広がる。

横断歩道は、何を渡すのだろう。



tsubomi

葉は落ちるのを待つばかりだけども、

ちゃんと、あとにはかたいつぼみが残る。

思ったよりもおおきなつぼみ。


god

しんと冷えたコスモス畑から望む西空。

雲のすき間からまっすぐに差し込む光は、強く、神々しい。

小さいころ、この光を「神様の階段」だと思っていた。

でも、今でもほんとうにそう思う。