せっかく調べたからブログに書くよシリーズ第3弾。

発音は中国語のわかる友達に聞いたりしたけど聞いてないところは間違ってるかもしれないけどそもそも中国語の音をカタカナで表記することは(ry


歌詞はこちらに。試聴もあるよ。

甲斐田ゆき/ぽいぽいぽい♪ 音楽ダウンロード・音楽配信サイト ListenJapan

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ぽいぽいぽい♪ より


魯肉飯(ルーローハン)
 煮込み豚肉かけ飯。
 脂身の多いバラ肉などの豚肉を細切れにしたものを甘辛い煮汁で煮て、ごはんの上にかけた丼物。


臭豆腐(チョウドウフ)
 豆腐で作られる発酵食品。

 植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に、豆腐を一晩程度漬け込んだ物。
 臭い食べ物として有名。
 臭さの単位で表すと、臭豆腐420Au、納豆452Au。

 なんだ納豆より臭くないんじゃないかと思うのは納豆に慣れているからだ多分。


スクーター
 台湾は世界で最も二輪車が普及している。
 スクーターを中心に、人口の1.8人に1台という普及率。
 通勤時間にはスクーターうじゃうじゃな風景が見られるらしい。びっしり。


龍山寺(ロンシャンスー)
 台北では最も歴史がある万華という地区にある、古いお寺。
 たくさんの神様が仏教道教かかわらず一堂に集まっている。
 いろいろなお願い事に長けた神様が一堂に会する、いわば「神様・お祈りごとのデパート」。


紅い月の神杯(シェンペイ)
 赤い月形の木。単行本4巻参照。
 願い事を念じながら神杯を落とし、2枚とも裏なら「ダメです」「神に聞くんじゃねーよ」、2枚とも表なら「どっちでもないよー(笑)」「今日はおみくじ引くなよー」、裏表なら「おみくじを引いて私の真意を聞きたまえ」ということでおみくじを引ける。
 3回までやり直し可能とか、何回投げてもいいとか、おみくじを引いた後に神杯を投げるとか、裏と表の意味が逆だとか、なんかいろいろ。


時計はダメヨ
 時計は中国語で「鐘(zhong)」と言い、「終(zhong)」と同じ発音のため、「私たちの関係をこれで終わりにしましょう」という意味に通じる。
 また、時計を贈ることは「送鐘(song zhong)」と言い、同じ発音の「送終(song zhong)」は「死に水を取る」、「死者を送る」という意味であり、「死」を意味してしまう。
 「送衷(song zhong)」(告別式)も同じ発音。
 なお、腕時計などの小さい時計は「表(biao)」と言い、腕時計は「手表(shou biao)」、懐中時計は「懐表(huai biao)」なので、腕時計は問題なしとすることが多い。
 置き時計、目覚まし時計はダメヨ。
 傘、タオル、梨もプレゼントとして贈ってはいけないらしい。
 やはり発音が不吉な言葉と同じだったり、葬式にかかわるものだったりする。

縁起とても大事
 台湾や香港の人は「運」を大切にし、上記のようによく縁起を担ぐ。


台北101(タイペイイーリンイー)
 台北市信義区にある超高層ビル。
 高さ509.2mで、地上101階、地下5階からなる。


縁起いい数字の”8”
 台湾圏と香港圏において、8は縁起の良い数字とされている。
 「八(ba1)」の音が「發財(fa1cai2)」の「發(fa1)」にも音が似ているということで、金回りがよさそうな数字という意があるとか。ないとか。
 台北101は8本の巨大な柱で杭打ちされ、27階から90階にかけては逆台形をした8階分を一節として、8つの「節」が縦に連なる。


九份(ジォウフェン)

 台湾北部のに位置する山あいの町。
 金鉱から発展し、鉱山が閉山されると衰退したが、80年代末に映画「悲情城市」のロケに使われたことで再び脚光を浴びるようになった。
 日本では「千と千尋の神隠し」のモデルになった街として紹介されることが多い。しかしただの噂らしい。


猫空(マオコン)
 木柵鉄観音茶で有名。
 茶畑が広がり、「観光茶園」として見学できるように公開されている。
 台北市文山区にある動物園駅と猫空駅を結ぶ猫空ロープウェイからは、高速道路を遠望できたり森の中を通ったり台北101を見下ろしたりと様々な眺めが楽しめる。
 地名の「猫空」(マオコン、mao-kong)は元は「曲がった土地」を指す「皺穴」であったが、同じ発音の「猫空」に変えられた。
 日本統治時代にはこうして地名を雅に言い換えることが流行ったらしい。
 猫関係ない。ちっ。


西門街(シーメンディン)
 台北市万華区に位置する商業地区。
 「台北の原宿」「台湾の渋谷」などと呼ばれ、最新の文化発信地として若者でにぎわっている。


ガイドがときどき参考にならない
 4巻おまけページ参照。

 旅行ガイドブックには「○○行きのバス停からバスに乗れ」と書いてあるがそのバス停が見つからないとか、「××を目指して歩け」と書いてある××が見当たらないとかいう話は多い。
 韓国旅行をした人にも聞いたし、中国もそれっぽい。
 多分日本がきっちりしすぎているんだと思う。


写真館(シェジェングァン)
 ただの写真館ではなく、台北の変身写真館。
 日本で言うコスプレ写真スタジオ的なもの。
 プロのヘアメイク、豪華な貸衣装、小道具などと腕のいいカメラマンが配置され、誰でもモデル並みの写真が撮れる。


Cawaiiく
 日本語で言う「かわいい」の意味に一致する単語は、他の言語では案外少ないため、他言語圏に輸出されている。
 「二十一世紀に入って世界にもっとも広まった日本語」とも言われている。
 「kawaii」ではなく「cawaii」なのは好みの問題?


温泉
 台湾は日本列島と同じ環太平洋火山帯に位置するため、各地に100ヵ所を超える温泉が湧き出ている。
 昔の台湾の人々にとっては温泉はただの「熱くて汚い水」であったが、日本統治時代にやってきた日本人によって温泉文化が広められた。


梅は小さい花だけどいつか美味しい実になる

 ことわざっぽいので台湾のことわざや梅に関することわざをさらってみたのですが、それっぽいのが見つからず。
 ボスケテ。