事務所移転。お引越しダイジェスト | オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

「オーガニックスタジオ新潟」社長のブログ。かっこいいエコハウスを提供するために日夜奮闘中。役立つ「家づくりの知識」は、オーガニックスタジオ新潟のHPにて更新。このブログでは個人的な関心ごとと「工務店経営」についてがテーマ

高橋です。

さて、兼ねてからお知らせをしていましたが、11/15に小新から黒埼に事務所を移転しました。

高橋が入社した3年前は小新から亀貝へ行く道路が途中までしか完成していなく、亀貝地区は広大な田んぼだったのに、あっという間に商業地と住宅地が出来上がり、土日になると旧事務所前まで車が渋滞するほどにぎわかな街になりつつあります。

交通量が増えて商売としては良さそうなものですが、
・・・なのに出ていくという、天邪鬼なオガスタ。(笑)

というのは冗談で、たまたま良い土地が見つかったのです。

それにしても、いざ引越しとなると寂しいものです・・・。

■ビフォー










 


■アフター














こんなんなっちゃいました。


5年間ありがとう、小新オフィス。
(まだ片付けが残っているけど・・・。)







   14日は一日移転作業でした。










小新オフィスで使っていた手作りの本棚などもできるだけ再利用です。
わっしょいわっしょい。











引っ越し屋さんの力を借りて、全員でムリヤリ2階へ運びます。
アクロバティックです。。。
多きすぎてドアを通らないものは、小さく作り直してパーテーションになりました。



ひと段落して、お約束の引っ越し蕎麦とお寿司を食べました。
しかしながらお蕎麦はカップ麺です・・・。まあまあ。
大きなトラブルもなく無事に完了。ほっと一息です。

疲れました。。。















新社屋の建設地は、旧事務所からひとつ新潟よりの黒埼インターから下車すぐの場所です。
平成大橋の交差点のディアモントホテル新潟西まで来ていただけば、
路上看板を設置しましたのでわかりやすくなっています。

高速道路の新潟西インターも近く、各方面の現場へのアクセスがしやすいという、工務店にはぴったりな土地。
脇にはその昔、新潟交通の電車線が走っていた線路跡が残り、
社屋の工事と時を同じくして、線路跡がサイクルロードとして整備されました。

そのためジョギングをする人や、犬の散歩をする人が多く、道行く人々がもの珍しそうに建物を眺めて行きます。
引っ越してからはご近所さんに声を掛けられることもしばしば。
池ができて外構工事が進むと「素敵ね」と声を掛けていただくことも。

新しい場所でまた認知されて、地域で親しまれる存在になっていくと良いなと思います。


施主さんに向けてお披露目を行うべく1週間でなんとか事務所らしくしつらえを。
水槽もお披露目に合わせて移転してもらいました。
水草レイアウトもガラリと変わっていますので、ご来社なさる方はそちらもお楽しみに。


そして迎えたイベント当日の様子は・・・また次回。


明日から2日間、旧小新オフィス近くのラベスト亀貝内で完成内覧会を行います。※予約不要です!