オレ概論Ⅰ 3114 九電社長辞任、9月末で調整か? | オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ(タカアキ・ウッチー)についての大要、あらましを述べると言いますが、正直言って好きなことを書いていこうかなと思っています。日記から時事ネタから趣味までいろいろ様々です。前身の概論よりより深い内容になるかも…。

 玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、辞任意向を固めている九州電力の真部利応(としお)社長は18日、読売新聞の取材に対し、辞任の時期について、「当面の課題解決のメドがついた段階になる」と述べ、再発防止策などをまとめた上で、9月末を念頭に調整していく考えを示唆した。

 九電は27日に社内処分を決める予定だが、真部社長は「取締役は全員が処分対象」として、自身を含む常勤の全取締役13人の報酬カットを盛り込む方針だ。(19日7時15分付、読売新聞『九電社長辞任、9月末で調整…やらせメール問題』より抜粋)




 結局、早期の辞任は否定して9月末まで粘りますか。だけれども本当にそこまでの期間内で誰もが納得する防止策などができるかどうかですね。電力会社のこれまでどおりの腐敗した体質からは想像もつかないですがね。まっさらにして経営のプロが指導したほうがいい感じがすると。


 それに処分も報酬カットでは…。甘すぎます。かかわった取締役は即刻解任は言うまでもないと…。