■捨てることのない暮らしのために、今捨てる。

こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。

 

過去5年にわたって呼びかけてきた、10月から年末まで1日3つのモノを手放していきませんか?というプロジェクト。2017年末にはツイッター上でとても多くの方にご参加いただきました^^

 

<過去記事>

2013年 1日3捨てプロジェクト始動します=

2014年 1日3捨てプロジェクト

2015年 1日3捨てプロジェクト今年も始めまーす! 

2016年 1日3捨てプロジェクト、スタートします!

2017年 1日3捨てプロジェクト、開始します!

 

で、通常なら大晦日で終了するのですが、多くの方々が目に見えて成果をあげられているので2018年も#1日3捨2018 というタグを使って継続しています。

 

そこで気がついたこと。

 

「暮らしが変わりました!」「空間が増えてきて嬉しい」という方がいる一方で、本来の趣旨とは違う使い方をされている方もちらほら。

 

先日、1日3捨の伝道師として注意喚起をしました。

「#1日3捨2018 #1日3捨 にご参加の方へ。 最終的には自分が必要とするモノだけになる「捨てることのない暮らし」が目標です。 1日3捨は過去のモノと向き合って片をつけること。日々出るゴミをカウントしてても一生終わりはありませんよ。」

 

そう。あくまでも目的は「捨てることのない暮らし」

そのためには入れる(買う、もらう)も考えない限り、捨て続けることになります。

 

また、日常に出るゴミは1日3捨には含まれません。なぜなら1日3捨は、過去のモノと向き合うというのが趣旨だから。

 

なので、基本的には「滞留させてしまっていたモノをどうするのか?(捨て・寄付・リサイクル・食べきりなど)」を考える、ということ。

 

暮らしは足し算と引き算。

 

仮に購入したモノを10とすると、消費が11以上でないと、多くの参加者さんが目標としている「すっきりした暮らし」は達成できるはずもありません。消費が10なら現状維持、9なら反対に「ざわついた暮らし」となります。

 

もともと家にあるモノを100とすればこうなります。

どこをゴールとするかで手法は変わります。現状維持で良ければゴミのカウントでもいいでしょう。プラスマイナスゼロですからね。

 

ゴールを「すっきりとした暮らし」におくのであれば、やはり過去のモノと向き合うしか方法がありません。

 

さて、あなたはどこをゴールにしますか?そのためには何と向き合いますか?

 

明日から新年度のレッスンがスタートします。しっかりと「片」をつけるお手伝いをしていきます^^


 

白色の背景用Twitter

お片付け、インテリア、習慣化などをつぶやいています

 

インスタグラムInstagram

私が好きなライフスタイル、モノ、こと、場所を写しています

 

PinterestPinterest

私の好きなモノを集めてます

 

あなた自身をホテル空間でおもてなししませんか?

Ordinata!ではステキに暮らすお片付けのお手伝いをしています。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

↑参考になる記事がいっぱいです↑

応援いつもありがとう

 

片付けで人生を変える!モノとお金のお片づけ教室オルディナータ
 
場所:愛知県一宮市 
JR尾張一宮駅、名鉄一宮駅より名鉄バス岩倉行3つ目バス停「印田」下車徒歩5分

◇メールレッスン◇
無料配信中「素敵に暮らす7日間お片づけメールレッスン」
お片付けのやり方が分からない方へ
写真メタボにお困りの方へ

◇お片付け教室◇

◇受講者さまのご感想

2018年お片付けレッスン募集中
?

◇収納サービス◇
お試し収納サービス  

◇お客さまのご感想

◇コンタクト◇
お申込み・お問合せ
ホームページ

 

教室には、一宮市内からはもちろん名古屋市瑞穂区・名古屋市千種区・名古屋市西区・名古屋市緑区・名古屋市昭和区・清洲市・安城市・春日井市・大府市・弥冨市・刈谷市・稲沢市・江南市・知多郡東浦町、岐阜県岐阜市・大垣市・各務原市・羽島市・可児市・揖斐郡、三重県三重郡川越町、京都府など遠方よりたくさんの方が通ってくださっています。