おはようございます。金城です
中国茶用の茶器です。
ちいさなちいさな
急須を探していたんです。
おちょこ一杯ぶんだけ入れる急須を。
以前お茶屋さんに入った時に、
オーナーが、お茶を入れてくれて、
それは、
急須にお茶っぱがきゅうきゅうに入っていて、
その急須を使って、
何杯も飲ませてくれました。
飲む度に風味が変わってくのが面白かったです。
これから、
オレンジでお出しする、ハーブティーを
経絡対応にしたいなぁ
と考えています。
クライアントさんの
どの経絡を調整したほうが良いか
ってところを
キネシ&筋反射で見ているのですが、
調整したほうがよい経絡が分かるので、
その経絡に対応したお茶をお出ししたいなぁ
とずっと思っていました。
が、その
お茶をお出しするタイミング、
セッションのお時間
お茶を煮出す時間
私のお茶をだす動き
などを考えると、
ちょっと難しくって、
どうしたもんかと思っていたのですが。
ハワイから帰ってきて、
茶器をかえていたらいいじゃんか。
とあっさり解決。
(したのかどうかはまだ不明だけれど、解決した気になっています。)
ハーブティー用の透明な茶器は、良いサイズが
見つからなくって。。。
この小さな茶器を使って、
小さなおちょこでお出ししたら、
なんだかよい流れで、いいかんじがしました。
で、茶器をかいましたら、
これを作った人の鑑定書???
の様なものがくっついてきました。笑。
写真付きです!!
びっくりした~~☆
見える?兄さんが右手でもっているのが
この茶器です
こうやって、どなたかの手によって作られて、
そして
どんぶらこっこと波に揺られて
私の手元に届きました。
そしてこれから
私や私のクライアントさんたちを楽しませてくれるのかぁ
とこの子の歴史をかいまみることができ、
さらに愛着がわいてきました。
使っていくうちに
つやがでて
風合いが生まれるそうな。
茶器も育てていくものなのですね。
まだハーブティーを入れて飲んではいないので、
いくつか試してみて、
よしっと思ったら、
この茶器が登場しますのでね!
お楽しみに~~~☆☆
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
大変励みになります~
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー開催中
【5/18・27】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシワークショップ 開催中
【5/20】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 開催中!
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html