東京銀座3分フラワーアレンジメント教室 初めてでも簡単に綺麗に出来ます。

東京銀座3分フラワーアレンジメント教室 初めてでも簡単に綺麗に出来ます。

市場で直接仕入れた新しく、高品質なこだわりの花材を使います。
幸せな気持ちになるアレンジメントを少人数で丁寧にレッスンします。
基礎からしっかり身に付き、ご自分で好きなアレンジができるようになります。

● 器によってブーケの見え方が変わります。 ~5月のブーケ~

5月のブーケ(ビフォーを、自宅に帰って教室に置いてある器より少し高さのある器に入れ替えました。

アフター


フラワーアレンジメント教室東京

同じブーケですが、コンソールの高さとブーケの角度・向きが違うので、見え方がちょっと違うかもしれません。

葉っぱが垂れ下がって気になるという方がいらっしゃり、器の高さがあると気にならないように思います。

器の色によっても見え方が違ってきますので、いろいろ試してみて一番好きな器に入れてみるとよいです。

とはいえ、すべてのサイズの陶器やガラスの花器を用意するのは大変です。

できるだけで大丈夫です^^

おうちの中を見まわして、生活雑貨をフル活用してみましょう。

また、年を重ねるとガラスや陶器の大きい器は重くなり、お水替えも大変です。

ガラスに見えるプラスティックの器などを活用すると、ラクラクです。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

●  気持ちの良い海風と波音の聞こえる逗子花火大会2024

のんびり砂浜に座って、気持ちの良い海風に吹かれながら花火を見ました。

image

綺麗な花火が多かったです。

以前はなかった有料席ができていたり、外国人も多くなって混んでいましたが、本当に幸せな時間でした。

こちらは花火がはじまる前



リラックスして見られる海の花火が大好き。



みんなスマホで撮影してました。


私もスマホを向けながらリアルな花火を見ていました。



今年は浴衣を新調しましたので、花火、盆踊りと夏を満喫したいと思います。

豊かな季節を楽しめる日本て素晴らしい。

● 逗子花火大会

JR逗子駅から逗子海岸

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 枝ものや繊細な花材を使ってブーケが作れるようになります。 ~5月のブーケレッスン~

5月のフラワーレッスンのブーケは、薔薇が先に寿命を迎え、今は薔薇なしで束ねなおして飾っています。

それはそれで涼しげでいいかなと思います。

さて、ブーケレッスンです。

生徒さんの完成ブーケ


フラワーアレンジメント教室東京

最初のうち(初心者)は、大きな枝ものや繊細なニュアンス花材を組むのはむずかしいので、誰でも束ねやすい花材を使います。

慣れてきたら、雰囲気のある枝や繊細な花材を扱えるようになります。

作成中の様子


フラワーアレンジメント教室東京

最初は、曲がりが難しくないものや、ギュッと強く握りしめてしまっても極力大丈夫なもの、何度も組みなおしても弱らないものを使います。

初心者から中級、上級になっても、花材が変わっても、基本の法則は同じです。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 雨上がりの静かな苔寺へ ~5月の花散歩~

ウォーキングもかねて、鎌倉・苔寺へ。

苔を見るなら、小雨か雨上がりが良いなと思っていました。

ここはちょっと離れているせいか、外国人観光客がいないので静かで落ち着けました。

苔の階段

image
鎌倉苔寺

グーグルの道案内で行ったら、長い階段を登ったのに行き止まりになってしまいました。

同じ方がたくさんいるそうですので、行かれるかたはご注意を。

image
鎌倉苔寺

それと、特に上に登ると蚊がたくさんいますので、露出の少ない服装か虫除けスプレー持参が良いかもしれません。


何十年ぶりで見たおたまじゃくしもたくさんいてうれしかったです。



苔むす時間に思いを馳せるひととき。

● 妙法寺

住所: 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町4丁目7−4

アクセス:

1 鎌倉駅東口より京浜急行バス 名越経由逗子駅行きまたは緑ヶ丘入口行き「名越」停留所から3分

2 鎌倉駅より徒歩20分

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 和ハーブを楽しむ ~日本三大薬草のドクダミ~

勝手に生えてどんどん増えてきたドクダミに花が咲き、ホワイトリカーに漬けました。

植物は必要な人のところに生えるって本当かな?

ドクダミは、開花時期が最も薬効が高いと言われます。



ドクダミは、ゲンノショウコ、センブリと並んで日本三大薬草のひとつなんですね。

今年は、隣の植物と張り合って背が高くなってました。

一番長くて70センチくらい。

花だけのもの、花・茎・葉・根の全体のものと二種類漬けましたよ。

デトックス中なのでちょうど良いです。

お風呂にもフレッシュなものを入れて、お茶用には干して、お花もちょっと飾って、フルに楽しんでいます。

アルコールに漬けたものは化粧水、虫よけスプレー、飲用や葉は湿布用など。

香りは好みもあるかと思いますが、意外にフルーティーで私は好きです。

ドクダミの花の香りは、魔除け、ウイルスなどを寄せ付けない効果があるそうです。

また、摘むときの意識で成分が変わるとLive with Nature自然と共にある暮らしさんがおっしゃっています。

これは野草の酵素づくりで聞いた、作る人によっておいしくもまずくも味が変わるというのと同じことですね。

今日は排気ガスのないあるお寺で黒松を切っているところに遭遇し、無農薬、無消毒というので新芽を少しいただいてきました^^

そういえば、去年もお墓参りに行った時ちょうど松を切っていて、やっぱり消毒していないということで少しいただいてお酒に漬けたっけ。

切りたてだからと松脂がすごかったせいで、香りがとてもすばらしく、アロマ原液みたいに強い。

松も漬けるなら、新芽の時期がいいかなと思います。

ヨモギと赤松も漬けたし、次は、ローズマリーと梅干し!

植物は花や緑だけでなく、香りや薬効も楽しませてくれます。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 今回も癒された素敵な花々でした。 ~5月のブーケレッスン

今日はラッキョウを塩麴に漬けました。

先日は、新芽、赤ちゃん松ぼっくり、花粉付き赤松を漬けました。

自宅で作るものが一番安心でおいしい^^

さて、5月はナナカマドの新緑とスモーキーカラーのブーケです。

生徒さんの完成ブーケ


フラワーアレンジメント教室東京

ご感想です。

先生、今回も癒された素敵な花々でした。

ありがとうございます♪


作成中の様子


フラワーアレンジメント教室東京

お花との出会いは一期一会。

次はどんなお花と出会えるか楽しみです。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 5月のフラワーレッスンは、新品種の薔薇とスモークツリーを束ねました。

枝ものが美しい季節です。

スモークツリーやナナカマドに、新品種の薔薇・シュバルツシルトをあわせました。


フラワーアレンジメント教室東京・オランジェリー

ふんわりしたスモークツリーは今の時期だけ。

季節のお花を楽しんでいます。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● 珍しいグレーの花や初めましての花など ~今朝の花市場から~

今朝は土砂降りで、高速はスピードを出さずに安全第一で市場へ。

まずは、初めて見たアメイジンググレーという名前のポピーとバッチリ目が合いました。

新しいお洒落な色ですね。

自然界にはないであろうグレーという花色を出すのは大変だっただろうと、名前からも察します。

image
ポピー

流通がとても少ないです。

苗もあるようですが、以前珍しい美少女クレマチスを植えたらいつのまにか見覚えのない顔で咲いていたように、原種がえりする可能性もある?

同じく初めて見た断崖の女王(シンニンギア)という名前の赤い花(鉢植えです)

image
断崖の女王(シンニンギア)

なんかセルジュルタンスの香水みたいなイメージが広がる物語のある名前で、こんなネーミングはいいなと思いました。

このバンダは初めて見ました。

image
バンダ

初めて見た芍薬(キャナリーブリリアント)

こちらはたくさん並んでました。

image
芍薬(キャナリーブリリアント)

今の色みです。

アメリカで牡丹と芍薬を掛け合わせて作られたハイブリット芍薬。

芍薬も品種が増えてきました。

さて、次回のレッスンのお花はなんでしょう?^^

この中にはないのですが(笑)

10年以上お花をされている方も(私も(笑))初めて見ましたという新品種や見慣れないお花もたくさんお楽しみいただいています。

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。

● ゴールデンウイークにお墓参りに行きました。

ゴールデンウイークもあっという間でしたね。

私は、初日にお墓参りに行きました。

蝶々が迎えてくれました。

image
祥雲寺

ピンク系はもう終わりで、黄色い牡丹が見頃、新緑も綺麗でした。

季節は初夏へ。

image
祥雲寺

帰りにてんとう虫がフロントグラスにずっとしがみついて、落ちたら危ないので、停車して確保して連れて帰りました。

緑もあまりなく、ごはんもなさそうなところでしたので。

image

家に連れて帰ったら、仲間もいるしうちが気に入ったみたいでした^^

● 銀座のフラワーアレンジメント教室 オランジェリー
東京メトロ銀座駅A12から4分
東京都中央区銀座3-12-16
090-5217-7333

・教室メニュー
・装飾メニュー
・ウエディングメニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせ
・メルマガ

大人可愛いフレッシュフラワー(生花)、アーティフィシャル(造花・シルク)、プリザーブドフラワーができるようになります。

銀座、東京、大手町、東銀座、銀座一丁目、新富町、築地、有楽町、月島、豊洲、新橋、虎ノ門、京橋、日本橋からすぐです。