双葉祥子さん『心と愛の講座』レポ(第2講) | 本質の自分で生きよう 〜この世は幸せに生きるためにある〜

本質の自分で生きよう 〜この世は幸せに生きるためにある〜

自分に自信がなく、人の目ばかり気にして生きるのが苦しくなってしまった私が、
最高に自分らしく、人生を思い切り楽しむための、成長記録ブログ♡
とにかく日々感じたことをアウトプットして、「自分らしさ」を模索しています^^

こんにちは。

 

本質の自分で生きるコーチ

天性の次女♡ケリーです。

 

昨日は

 

双葉祥子さんの『心と愛の講座』

 

第2期の2回目のクラスでした。

 

(3週間ごと、全4回の講座です♪)

 

 

祥子さんブログより写真お借りしました

 

 

 

(何度も書いてますが)

1回目のクラスには、時間を間違えていて参加できなかった私。

 

 

 

「今度は仲間と自分の深いところにじっくり向き合って、

 

一緒に成長していくんだ!」

 

と意気込んでいたので、

 

 

 

「やってしまったガーン

 

という感じでした。

 

 

 

Facebookの2期生限定グループページでも

 

色々とすでに向き合った内容や、悩んでいることなどを

 

やりとりしていて楽しみにしていたのです・・・。

 

 

 

でも今回はちゃんと時間も場所も間違えず

 

参加することができましたラブラブ

 

 

 

みなさんと一緒に学べて、

 

たくさんのことをシェアできて、

 

とても楽しかったし嬉しかったですアップ

 

 

 

内容的には、楽しいと言うよりは、

 

かなり今まで誰にも言ってこなかったこと

 

出しまくって大変でしたがw)

 

 

 

 

 

~それではここから講座のレポ書いてみたいと思います♡~

(自分や仲間の学びなども交えているので長くなってしまいましが、

  ご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね♡自分がそういうレポ読むのがが好きなのでw)

 

(仲間の2人には繊細な内容もあるかもしれないから、ブログに書いていいか確認させてもらったら、

  内容も見なくても「OKだよ!」と言ってもらい、なんか信頼されてる感で

    めっちゃ嬉しくなっちゃいましたお願いラブラブ

 

 

今回のテーマは、『親との関係』。

 

 

やっぱりなんだかんだ1番のベースになっている両親との関係。

 

ここを整えないと、

 

仕事や恋愛にも色々と解消されていないものが出てきちゃうので、

 

第2回でここを扱っているとのことでした。

 

 

 

1、前回の振り返り

 

 

まずは、前回の講座~今回までの期間でどうだったか。

 

変わったことや、課題として見えてきたものなど、

 

色々とシェアをしました。

 

 

 

私は、前回の講座の時に

 

(参加できなかったのでSkypeでのフォローセッションでしたが)

 

親との関係と、彼との関係について、

 

課題が見えてきていたので、それについてシェア。

 

 

 

親との関係は、

 

時間をかけて向き合ってきたので

 

結構いい感じに解消できてきていたのですが、

 

まだ解消仕切っていなかったところで問題が勃発していたので、

 

そこを相談させていただき、

 

「きちんと逃げずに向き合う」というところを決め、

 

そこから実際にどう伝えるかなど、

 

自分の中でいろんなことを整理したりしていたこと。

 

 

 

彼との関係は、

 

ありのままの自分でいさせてくれる最高の彼ラブラブができたのだが、

 

気づかないうちに彼を逃げ道にしたり、

 

彼といないとありのままでいれない、

 

自分1人で土台を作るところからずれてしまっている、

 

 

 

というところに気づいたので、

 

そこを彼といてもありのまま、

 

自分一人でもありのまま、

 

でいるような意識をして過ごしてきたこと。

 

 

 

他の方は、

 

自分の中に2人の自分がいることに気づき

 

(ありのままの自分でいたい自分と、

 

 そんなんじゃダメだ!という自分)

 

その間で葛藤してしまっていること。

 

 

もう1人の方は、

 

宿題であった親への手紙を書いたら、

 

気づいてもみなかったひどい内容が出てきて、

 

毎日目を腫らしていたこと。

 

 

 

そしてそんな状況でもしっかりと向き合い

 

何度も何度も手紙を書いていると、

 

親の立場で考えられるようになり、

 

落ち着いてきたこと、

 

などをシェアされました。

 

 

 

う~ん、皆さん自分とは違うところで色々と向き合っていて

 

これだけでも勇気をもらい、すごく学びになりました!!

 

 

 

 

 

 

 

2、親へ正直な気持ちを話す

 

 

宿題であった親への手紙を元に、

 

エンプティーチェアーというワークをしました。

 

(エンプティーチェアーは、椅子を2つ向かい合わせにして、

 自分が片方に座り、もう片方には話をしたい人を想定して話す技法)

 

 

 

これは第1期の時はやらなかったらしいのですが、

 

2期生の方が手強いとのことで(色々とw)

 

これをすることにしたそうです。

 

 

 

まずは私w

 

私は父へ話していなかったこと

 

(去年引きこもりで本当に辛い思いをしていたこと、

 

そしてそれを話せずに隠していたこと、など)を

 

父への文句も交えてw話しました。

 

 

 

これは私が何度か書いているリベラルアーツで

 

"感情を思い切り感じながら伝えること"

 

は何度もしていたので、

 

1番手でしたが結構素直にできました。

 

 

 

"素直な言葉"

 

"心で感じていること"

 

を、できるだけそのまま出したので、

 

途中から涙が何度も出て

 

聞いていてくれる祥子さんや同期たちも

 

泣いてくれているのを感じました。

 

 

 

(頭で「これ言っちゃダメかな?」とか考えちゃうと、あまり意味がないので、

 

心で感じたことを強くても練習と思ってそのまま出すのがコツだと思っています^^)

 

 

 

同期の2人もそれぞれ、

 

お母さんへ言いたいことを

 

手紙を元に、

 

でも途中からは手紙を見ず

 

心に浮かんできたことをそのまま話していました。

 

 

 

そうすると、

 

次は逆側の椅子に座ると、

 

自然と相手の立場になって

 

「今の話をそのまま聞いたら、どんな気持ちになるかな?」

 

というのが浮かんできました。

 

 

 

これは自分の視点ばかりではなく、

 

相手にも事情があったし、

 

「っていうかちゃんと話せばよかったんだ!」

 

ってわかったりして、

 

とっても有効なワークだと思いました。

 

 

 

 

 

3、親の年表を書く

 

 

1回目の講座の宿題で、

 

自分が生まれてから今までの年表を書く

 

というのがありましたが、

 

それの親バージョンを知ってる限り書き出しました。

 

 

 

これは私個人的に

 

「やってみたいな」「やったほうがいいな」

 

と前々から思っていたのですが、

 

なんだかやるチャンスがなかったものだったので、

 

この機会にできて本当に良かったです。

 

 

 

そして、書き出したものを見て、

 

「父 / 母がその人生だったらどんな性格になりそうか?」

 

というのも書きました。

 

 

 

私の場合は、

 

父の人生、そして父がその人生だったらどんな性格になりそうか?

 

というのを見て、

 

とても自分とかぶっているものが多いな、と感じました。

 

 

 

長男 / 長女である事

親の期待に応えなきゃ、しっかり者でいなきゃと思ってきた事

両親に対する責任があると感じてきた事

迷惑をかけちゃいけないと思ってきた事

・でも親のいいなりになりたくない!と反発も試みてきた事

 

 

などなど。

 

 

 

これは全て私の想像ですし、

 

父から若い時どんな人生だったかなんて

 

ほとんど聞いた事がなかったので、

 

 

 

いろんな情報をピックアップして繋いだだけなので

 

合っているかわかりませんが、

 

もしかしてそうだったのかな、と思いました。

 

 

 

ともやっぱり小さい頃、若い頃どんな人生を送ってきて、

 

どんな事が嬉しい / 楽しくて、辛い / 大変だったか、

 

ってほとんど聞いたことなかったんだなって改めて思って、

 

色んな想像をしながら

 

母の今の性格ってここからきてるのかな?って考えました。

 

 

 

それを素直にシェアしたところ、

 

祥子さんから

 

「もしよかったら、その答え合わせができるといいね^^」

 

と一言。

 

 

 

少しずつタイミングを見て、

 

色んなことこれから聞いていきたいな♡

 

素直に思えました

 

 

(多分、自分のことを素直に話してみると、

 

 相手からもオープンに話が出るんだろうなーと。)

 

 

 

 

 

4、今日の講座の感想

   + 仲間からのアドバイス / フィードバック

 

 

それぞれが今回の講座の感想をシェアして、

 

そして祥子さんと仲間からそれぞれ

 

素直なフィードバックをいただきました。

 

 

 

同じ時間を過ごしても、

 

それぞれが受け取ったもの、1番心に残ったものって

 

違かったりするから、

 

これを聞けるのもとても楽しかったです。

 

 

 

そしてそれぞれの仲間からのフィードバックも

 

とても暖かくて、すごく嬉しかったです。

 

 

 

仲間の1人が、

(自分のことだと感情を閉じてしまっているような印象のところがある方なのですが)

 

私のことだと、すごく涙を流してくれて、

 

私に対して

 

「こんなに素晴らしい子なのに、そんなに辛いことがあったなんて。

 

あなたは本当に素晴らしいから何も心配しなくていいと思うよ」

 

と言ってくれたことがものすごく心に響きました。

 

 

 

私はすごく感じやすくて、人よりものすごく傷つきやすいから、

 

自分を守るために心のスイッチを切っていたことがありました。

 

 

 

それを何となく思い出しました。

 

 

 

もしかしたら、その方もそんな感じだったりして?

 

と勝手に思っていますが、

 

どんなスイッチにしろ、そのスイッチがオンになった時に

 

どんな風になるかすごく楽しみだな、なんて思っています^^

 

 

 

 

~レポここまでラブラブ

 

 

 

本当にいつも強くて芯があって寄り添ってくれる祥子さんと、

 

素敵な仲間たちと

 

この時間を過ごせて、とても良かったです。

 

 

 

またFacebookのグループページで、

 

いろんな深い気づきや悩みをやりとりできるのも

 

めちゃくちゃ楽しみ♡

 

 

 

みなさん本当にありがとうございました

 

 &お疲れ様でした

 

  &これからもよろしくお願い致します♡

 

 

大好き♡

 

 

祥子さんの講座が気になる方は、まずこちらをチェック♡

『心と愛の講座をぎゅーーーーーっと凝縮♪ティーセミナー』→★

 

 

今回祥子さんから

 

カウンセラー / コーチとしての姿勢

 

などでも学んだこともたくさんあったので、

 

 

 

どんどん自分のセッションでも

 

生かしていきたいと思います♡

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさんのいいね!やコメントがとても励みになります♡

 

 

***

 

本質の自分で生きるコーチ

天性の次女♡ケリー

 

 

【期間限定】『本質を生きよう♡Skypeコーチング体験セッション』
 詳細はこちら→★ 
 お申し込みはこちら→★