お気に入りの日傘
こんばんは、水田景子です。
今日の午前中は私の部屋の
壁紙の張り替えでした。
どこかから水が
天井裏に侵入してきていて、
管理会社が部屋中の壁紙を
全部張り替えてくれることになったんです。
こちらに書いたように、
「喜びが誰かへの貢献になり、豊かさが循環していく」
心境の変化が起こって
新たな気持ちでブログを書き始め、
それと同時に真っ白に、真っさらに
壁紙の張り替え
なんだか象徴的ですね!
さて、こちらの記事の続きです。
「思うようにいかなくて無力感を感じる。。。力を取り戻すために簡単にできること」
現状が思うようにいかなくて、
周囲に振り回されたり、
自分がとても無力に感じる時、
一発逆転!
転職したり、起業したり
離婚したり、高額の資格をとったり、
勇気を出して大きな決断をしたら、
人生は変わるかも?!
という思い(時には焦り)に駆られること、
ありますよね。
・・・でも、
それができるのなら、
もうすでにやっているはず。
できなくて、できない自分がイヤで、
悶々ループにはまってしまうのでは
ないでしょうか。
というのが、
前回の内容でした。
長めですが、いきます!
私も人生の一発逆転、
悶々からの脱出を図って(笑)、
セミナーやコンサルに多額の投資をしたり、
決断しようと自分を追い込んでは
できない自分を責めたり、
いろんなことをしてきました(^^;
(こうやって書くと、
カッコつけたい自分がちょっと恥ずかしいのですが、
すべて大切な体験だったと思っています。)
でもそのおかげで、
毎日が充実して、
自分の人生を生きてるな~
と実感するためには、
必ずしも大きな決断をしなければいけない
わけではないんだ。
大きな決断をする前に、
日々やれることがあるんだ。
ということに気がついたんです。
そして、
日々のそれに取り組んでいたら、
自然と大きな決断もできるようになる。と。
それは一体
どんなことかというと、
すべて、自分が選択しているのだ。
という視点で物事を見てみること。
日々、毎瞬、
人や環境のせいにしていないかな?
と、観察して気がつくことです。
ただし大切なのは、
気づいても、自分を責めないこと!!
(これ、ほんとに大切です)
ただ、そのことに気づく。
まずはそれだけです。
たとえば、
「○○が嫌な態度で腹が立つ。なんでああなの?」
「家族が○○だから、私は▲▲ができないんだよね」
「占いで○○と言われたから、怖くて▲▲できなくなった」
「あの人が言うから信じたのに、失敗した」
というような会話は普通に聞きますよね。
もっと直接的で過激な場合では、
「あんたのせいで気分が悪くなったじゃないの!」
とか。笑
自分の感情や、行動の理由や原因が、
自分以外の人や環境にある。
としている時、
自分の力をそれらに
明け渡してしまっています。
自分以外の何かが権限を持っていて、
自分ではそれをどうすることもできない。
という状態になっているんですね。
この明け渡してしまった権限を、
ひとつひとつ、
自分に取り戻していく。
ということをやっていきます。
もう一回(多分!)、
次回に続きます!
自分らしく生きることにブレーキをかける思考や価値観を解放するセッションです。