こんばんは!

美しい人生の仕舞い方プロデューサー
おちあやこです。


カトラリーやお箸など、
どちらでどんなものを買いますか?

100円ショップでついで買いしてしまったもの。
雑貨屋で可愛かったので、とりあえず自分の分だけ…

いいんですよ。それもいいんです。

ただ、カトラリー類は種類をまとめれば
お客様が来た時も、普段使いも楽チンです。


無印良品の長さも色も同じもの四膳
日本製600円也。
{F8E3061C-C878-4FF5-9390-3E732D1B7402}
これを家族兼お客様用として使います。
全部同じものにする事で、
パッとひと組づつ置いた時も柄違いとか、長さ違いなどもなく簡単に並べられるし、

無印良品などは定番商品が多くて、そうそう規格も変わらないので、買い足しや買い替えも困らないのです。

100円ショップなど規格もしょっ中変わる上、
100円と言う安さから商品に愛着を持てず、 
どちらで購入したか忘れやすいので
結果バラバラになりがちです。

{D613E581-CB3F-4104-AE5D-FA46EB0EC836}
カトラリーもテイストがまとまるように
同じメーカーのもので揃える、定番商品を買う!

カトラリーや食器類もお客様用、家族用と分けず、お気に入りのものを普段使いをすると食器棚にゆとりができますよ。



〜今日のまとめ〜
★お箸は同じものを数膳、家族兼お客様用として買うと時短
★規格が変わらない定番商品を選べば、
買い足したり、買い替えの時も揃いやすい