こんばんは。

美しい人生の仕舞い方プロデューサー
おちあやこです。

今日は立春

娘っこがスイミングに行ってる間に
お雛様を飾りました。{81410A22-8384-44AD-9514-F83F92F24A78}
うちの実家の近所にある博多人形、井上人形店の
人間国宝、井上あき子さんの作品です。

私が子どもの頃から穏やかなおばあちゃまだった
あき子さん。
よく工房にもお邪魔しました。

この時期、お雛様を取り出す時の
博多人形のあの少し冷たい、サラッとした触り心地がとても懐かしく…
自分が博多っ子だった事を思い出す瞬間です。


しかも!マンション暮らしにぴったりのサイズ感で、贈ってくれた母に感謝♪( ´▽`)

こう言った季節を感じられる物も、
暮らし合わせたサイズ感って大切です。

 
うちは毎回ダイニングのキッチンカウンターの
端に飾るスペースを作ってますが、
クリスマスにはツリーを、普段はこんな感じに
使ってます。
{FEE57A79-099E-4DC9-85CF-563509B5DBDA}
お雛様を出す時はこの3つをちょっとお隣のスペースに移すだけで済むので、
出すのも億劫でないし、家族が毎日目にする場所で、
飾るのが楽しいスペースなんです。
阪急百貨店のショーウィンドウみたいな役割⁉️
(そんな良いもんちゃうか。)

お家の中に1箇所こう言う見せるスペースを作って、メリハリを効かせるのをおすすめします( ^∀^)