基本の性質が同じでも、違いが現れる
昨日のこと。
弟から電話があり
あまりに衝撃的なことがあって話を聞いてほしい!
というのだ。
滅多にこういう電話は無いのだけれど
無いからこそわたし、、思わず
ええーーーーーーー!?
わかった!!!
わかったけど、あたし一人で聞いて大丈夫かな?
◯◯(旦那)が居なくても大丈夫けーーーー?
と、咄嗟に言ってました。
冷静に聞けるかな?
冷静な判断出来るのかな?
受け止められるかな?
こういう思いが無意識にあって出た言葉だと思う。
で、弟がやって来て話を聞くと
ホント衝撃的過ぎる話だった。。。チーン
で、夜改めて
旦那くんと衝撃的内容の主人公である甥っ子くんと
4人で家族会議をすることになった。
何があったのかは、割愛します。
ここで、思ったのがね
4人は全員、数秘術ではライフパス3なんですよっ。
数秘を分かっている人は
3の会議ってどんなになるの???
って思うだろうけどwww
ライフパスとは・・・
人生という軌道で体験すること。
基本の判断基準であったり、潜在的能力や思考(潜在数秘術)
ライフパス3は
重大な話を聞くのが苦手で、
どう受け止めていいか分からなくてオロオロしちゃうのね。
そして、話がアチコチに飛ぶぅぅぅ!!!!
という性質を持ってます。ハイ
だから、弟くんがオロオロして咄嗟にわたしに連絡してきて
そのわたしが、“えーーーー!!!”となって
旦那くんに連絡して・・・・
と同じ性質の3でオロオロの渡しあいのような事を
しているんだけれど・・・
やっぱり、旦那くんは冷静だった。
何が違うのか!?
わたし的に分析していることがあります。
旦那くん。
LP:ライフパス3だけれど
S:ソウル(ハート数)が4なんだよね。
突発的なことを嫌う4ではあるけれど
常に冷静でいて、今の状況を的確に判断する。(したい)
どうする事が、一番最善なのか見極まる。
(安心・安定していたいから、感情に飲み込まれないの)
という性質があるのね。
だから、一瞬は3で受け取るのだけれど
すかさず、S4が自分の中で整えるんだと思う。
それに対しわたし。
ライフパス3で、えーーーー!!!とオロオロしちゃって
そのくせ、S6は対象であるその人にどうにか応えたい
何かしてあげたい!
という思うが湧いてきます。
でも、オロオロしている時は
何をすれば良いのか冷静に判断出来ないし
色んなことをキャッチ出来ないので
同じ状況下にいても
これだけの違いが出て来るの。
弟・甥っ子くんは
LP3でS7なんです!
わたしは正直、この二人があまり
よく分からないw
S7は、自分の中にある世界に浸る。
なので、色々思いはあるんだろうけど
それを外に向けることを、この二人は
自らあまりしないんだよね。
だから、どう思っているの?
と、確認するんだけれど。
まぁね、
昨日は張本人である甥っ子くんと
保護者である弟は
もう、脳内真っ白って感じだったんだろうけどね。
こんな感じで
同じ出来事を目の前にして
LPも同じだけれど
それ以外の性質の違いがハッキリ出てくるな・・・・・
と、一人真夜中にふと思ったことであった。。。
8月6日(日)11時~16時 風to森noハーモニー inもく遊りん
8月12日(土)13時~16時 数字の勉強会 残席2名
■数秘術講座 (随時リクエスト募集)■
【土日】 講座可能日:7/30日(随時更新)
【平日】お問合せ下さい。
*基本は、リクエスト開講しております。
講座のリクエストは希望日に余裕を持ってお申し込み下さい*
(上記の日程以外もお気軽にご相談ください。)
詳しくはメールにてお気軽にご連絡ください![]()
ゆうこ
