消化器の連携プレイ
今回は本当にホントーーーーに
超お久しぶりな 超初級編@解剖生理学の授業でしたっ
なので いつもよりもカッツメでやりました。
今回は消化器系(五臓六腑)
食物が口から食道へ行き
胃
十二指腸
小腸
大腸
へと 送られて行きます。
カラダのしくみはどれも神秘で
それぞれが私達が生きるために
沢山の働きと役割を担ってくれていますが
この消化器たちもスゴイ連携プレイなんだよね
先ずは簡単に働きをご紹介
口から入った食物は、
歯で細かく噛み砕かれ、唾液と混ぜ合わされる
⇒消化しやすくなり数秒で食道を通過し胃に入る
⇒胃液と胃の筋肉の収縮運動により
タンパク質・炭水化物に分解されドロドロ状態にする
⇒十二指腸に送られた消化物は消化液(胆汁・膵液)により
更に細かく分解され小腸へ
⇒小腸では食物に含まれていた栄養素の殆どと
水分の約8割を吸収する
→吸収された栄養素は肝臓に送られ
科学工場で処理され全身へ
⇒小腸で水分・栄養素を吸収された残りかすは
大腸(盲腸・結腸・直腸)に送られる
⇒大腸の各結腸でさらに水分を吸収されて
固形物となり
⇒直腸→肛門→排出となる。
だそうです。
スゴイ連携ブレイでしょっっ