決められない、頭が真っ白になる、頭が混乱する・・・(ビリーフチェンジ・セラピー) | 心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理(ビリーフチェンジセラピー)と日常の感じたことを綴ってます

こんにちは、


人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋です。


今回は、


私が行なっている『ビリーフチェンジ・セラピー』で扱っている


24のリミッティング・ビリーフ


の1つ、


『考えてはいけない』


を取り上げたいと思います。


※ はじめてこちらを読む方は、先に下記の内容をご覧下さい
『セラピーの特長』
『悩みを作り出す24のリミッティング・ビリーフ』
『リミッティング・ビリーフを自己診断しよう!』



【リミッティング・ビリーフ】


考えてはいけない、
自分が考えたいように考えてはいけない、
特定のことについて考えてはいけない


【主訴】(主な訴え)

  • 自分で考えない
  • 自分の意見がない
  • 自分で決められない
  • 自分の考えを求められると、頭の中が真っ白になって何も考えられなくなる
  • 考える場面になると、頭が混乱する
  • 考える前に感情的になる。キレる
  • 考えることを後回しにする
  • 特定のこと(お金、遊び、仕事、セックス等)について考えられない
  • 「私は考えるのが苦手」「私は頭が悪い」と思っている

【刷り込みの場面】

  • 「ああしろ、こうしろ」と指示的で支配的な親に育てられた
  • 「あなたは私の言う通りにさえしていればいいのよ」
    「お前は私の言う通りにしないと失敗するよ」というタイプの親だった
  • 自分で考えたことに対して、親が否定的、批判的だった
  • 自分の考えを馬鹿にされたり、笑われたりした
  • 「○○(お金、遊び、セックスなど)のことは考えてはいけない」と
    言われた
  • 感情的になりやすい親だった
  • 親が考えない人、考えられない人だった

<引用元 http://www.tanada-katsuhiko.com より>


いかがだったでしょうか?


リミッティング・ビリーフは、程度の差はあれ、多くの人が持っているものです。


かくいう私も、自己診断チェックをした時は、驚いた程です。


なんと、19個のリミッティング・ビリーフにチェックが入りました。。。


そこで私は、持っている悩みと直結するリミッティング・ビリーフを
ビリーフチェンジ・セラピーを受けることで解消してきました。


セッションを受けて、今、自分が変わったことを実感しています


自分がとても辛かったり、
悩んでいて抜け出したいけど、なかなか抜け出せないと感じている方、
自分を変えたいと思っている方は、


お気軽にご相談ください。




【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト  
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋

大阪・神戸・東京を中心に活動中!