09夏旅まとめ 2日目(その1) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

09夏旅まとめ 2日目(その1)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
二日目の朝(・∀・)

今日はいよいよ四国アタック!


神戸からスタートです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
207系普通電車で出発。

朝のまばらな乗客の中、一日の始まりを感じる瞬間も旅の醍醐味です!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
塩屋駅。

この辺は海岸に沿って走ります。
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
平野部分が狭いので、

こんな風に階段状な特徴的な線形になってます。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
舞子駅に到着!

ここは

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
明石海峡大橋の袂にある駅!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
まだ自分撮りに照れがある(´∀`)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
高速舞子バスストップは、橋の上にあるので、



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
長~いエスカレータを昇ってゆきます。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba-090724_064416.jpg
しばし待つ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
淡路島方面、徳島、高松方面のバスが続々と到着する中


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

乗るバスが到着!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ここが俺の席!

ちなみに乗客は3名でした。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さよなら本州。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
緑たくさんの淡路島を抜けて、

ふと橋の下を見れば・・

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ああ、、あれは!!!!!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
鳴門公園口バスストップに到着しました。

ここでオオゼキタク、四国初上陸!!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
徳島はわりと「渦」推しな意匠が多かった気がします(・∀・)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
現在、7時50分。

開館、8時ちょうど・・


やばい、見ごろが終わってしまう・・・!
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
門の前で、開けて欲しそう~な顔をしてたら、


「渦の道」のスタッフの方が、少し早めに受付してくださいました(ありがとうヘ(゚∀゚*)ノ)

この時間で訪れたのは僕一人!!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
鳴門大橋の真下に作られた歩道を、

ずんずん進んでいきます(横浜のスカイウォーク的なやつ)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
下を除くパネルがありまして



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
45m下の海面に目を凝らせば


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

こーんな遭難しそうな巨大渦は見れませんでしたが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
おおおお!

ちょっとわかりにくいけど小さな渦が沢山できてる!


鳴門は「鳴る瀬戸」から語源が来てるらしく、

確かに海なのに渓流に近い轟音がしてました。


同じ海なのに、一方向へと海水が流れ込むような感じ。

(伝わるかなぁ(´∀`))


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
興奮のあまりジャンプしまく・・


らないらない(笑)


しばし堪能


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
大正時代からこの渦がフィーチャリングされてたんですねぇ。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
鳴門公園からは路線バスで鳴門駅へ向かいます。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さらば鳴門大橋


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
バスは、おじちゃんと2名。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ほどなく、鳴門駅に辿り着きました!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
南国風です。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
列車が来るまでしばらくあったので、



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
駅前のスーパーで

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」でもおなじみのご当地醤油などを観察。

駅弁は売ってなかったので、弁当的なものも調達します。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
駅では、四国内で土日にしか使えないけど、

2000円均一で普通・快速が乗り放題のお得なきっぷ

「四国再発見きっぷ」を早めに購入!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さぁ、列車が到着しました(・∀・)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
いよいよ四国初乗車!、キハ47の2両編成。

おれこの車両渋くて大好き(´∀`)



(つづく)