「自分は毒のような人間だ」という罪悪感 | 幸せをくり返すインナーチャイルドセラピー

幸せをくり返すインナーチャイルドセラピー

人間関係で損をしないために。不倫離婚カウンセリング・癒しとお金・恋愛結婚アドバイス・相性診断と五行心理学・セルフイメージ・メンタルブロック・潜在意識・出会いの引き寄せ・幸せマインドセット・子育て親子関係カ         

その3:前回の罪悪感のブロックの続きです



多くの場合 

罪悪感がさらに罪悪感を呼ぶ負のスパイラスに

はまり込んでいることがあります。

ひとつ癒してもまた別の罪悪感が飛び出してくるケースもある。



また、罪悪感の一つに

「自分は害になる」毒のような存在だ

という感覚があります



わたしも これでした。

長い間 自分は毒のような人間だと、

心のどこかで思い込んでいたんです。(^_^.)

ですので


「大切な大事な小さな娘に 悪影響を及ぼさないように、

 傷つけてしまわないように

 できるだけ べたべたそばに寄らない方がいい。

 害してしまうかもしれないから、わたしのような母親が

 あまり触らない方がいい」


という感覚がありました。



もっとわかりやすい例もあります。


よく恋愛相談などでも、ありますよ。

「私には 愛する資格が無い」とか

「愛されるような人間じゃない、愛される資格がない」

と言う理由で本気で悩んで、やがて

好きな人から距離をとるとか、

好きな人が 離れていってしまうパターン。
 


経験ないですか?

自分は価値がない=「愛される価値が無い」という感覚に

近いのですが実は 

すごく違っていて、



「自分は毒のような人間だ」
という感覚の罪悪感はですね



「好きな人にいつか必ず迷惑をかけてしまう。

 大切な人を傷つけて汚してしまう、害を与えてしまう」


という感覚です。

これ、やっかいでしょ~・・



この場合、

相手が大好きだからこそ

その人が大切であればあるほど、

距離を取って離れようとしてしまうんです。

大切に思っている人が、自分に好意を持ってくれたとしても

(相手に害を与えないうちに)

相手が 自分から遠ざかっていくように 

必ず 仕向けてしまうんです


             ・・・ つづく