下野新聞全面広告 | 大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社の神主が綴るブログです。
神社はご祈祷やお祓いのイメージが強いですが、もちろんそればかりではありません。神道・神社・信仰に関わることから地域のことまで、ぐっと神社に親しみを抱いていただけたらと思います。

年の瀬もだいぶ押し迫ってきました。

今日の下野新聞に大前神社の初詣案内を大きく出させていただきました!!

平成24年は壬辰(みつのえたつ)年です。
大前神社の本殿・拝殿には、24もの龍の彫刻が施されています。
今から約300年前に完成した、見事な彫刻の一部ですニコニコ

本日の下野新聞広告では、拝殿向拝に施されている龍を大きくご紹介しました。
とても力強く、幸運を招いてくれそうです。

また、当社は昔から神さまのお使いが「鯉」とされ、「神主さんは鯉を食べてはいけない」
なんていう、決まりごともあるんです。

鯉は滝登りをして龍になると云われ、立身出世の象徴であり、大変生命力の強い魚です。
平成24年、ご参拝の皆さまの願いが、神さまのお使いである鯉によって神さまに届けられ、
昇り龍のように良い年になりますよう心からご祈念致します合格