ゲームハードを買うタイミング | ゲームは一日○時間

ゲームは一日○時間

ゲーム屋さんの日常について
あくまでゲーム屋さん視点です、お客様視点でないので、ご容赦ください。

個人ブログへのリンクはフリーですが、紙メディア、ニュースサイト、商業サイトへの転載は事前連絡お願いします

新型PS3やPSP、Wiiの値下げで勢い付いてきたゲームハード市場!

年末のハード戦争を勝ち抜くのはどのハードか???


お客様はどのタイミング、どんなきっかけでハードを買われるのか

うちのお店の場合で例を挙げていきます



1、新ハード発売のタイミング

新しい物好きな方がこのタイミングで買われる事が多いです

発売同時のタイミングはハードの値段も高いし、ソフトも少ないですが、いち早く最新ハードで遊ぶ事が出来ます

お友達にも自慢できるし、話のネタにもなります


2、値下げしたタイミングで

これのタイミングも多いです

今回のPS3は値下げ+モデルチェンジなんでさらに強力でした

ハードディスク増量よりも値下げの方に魅力を感じてられるお客様の方が多かったです

今回のPSPやWiiもこのパターンですが、PS3のインパクトが強すぎたので霞んじゃってますw

XBOXは、、、、、

今までのハードは何段階にも分けて値下げして来ました

PS2も最終的には9800円にするとかどうとか、何かの記事で読んだ事ありますが、PS2はもう値下げしてもあまり変わらないと思うのでこのままでしょうね


3、欲しいソフトが出たタイミングで

今回のFF13なんかは待たれている方が多いでしょうね

PS3モンハンも待たれていた方多かったですが、涙のWii移籍!!

モンハンの為に先行投資してPS3買われた方は可哀相すぎます

やはりソフトがなければただの箱なんで、ソフトの発売のタイミングって方も多いです


4、誕生日プレゼント、入学祝い、卒業祝い、クリスマスなどプレゼントでー

プレゼントにはPSPやDS本体がメインでしたが、今年はそこにWiiとPS3も加わりそうです

3万以下、2万以下ならプレゼントにも手が出やすくなります

以前ソフトだけをプレゼントで貰ったから、それが使えるハードを下さい、って兄ちゃんがいてましたが、プレゼント以上の出費となってしまいましたねw


5、お年玉やお小遣いが溜まったタイミングで

子供が自分で買うパターンです

毎月少しづつ貯めたお小遣いで買われる時なんかは全部100円玉とか10円玉とかのケースもあります

4500円くらいのソフトに硬貨150枚くらい来た時は結構大変でしたが、ニコニコしてる子供の顔みたらこちらまで楽しくなって来ます、大人なら問答無用で断りますがw


6、前のハードが壊れたから仕方なく、、、

PS2、PS1、PSPに非常に多いパターンでした

PS1の時は横にしても、ひっくり返しても動かなくなったんで買換えに来たよ、って方多かったですw

PS2も買いなおし多かったです、同時にメモリーカードを買われない場合は大抵買いなおしでしたw

PSPはモンハンで何台も買いなおされている方多いです

PS2は保証などを考えると買いなおしても修理とそんなに変らない金額となります



PS3の新型が出るまでは、PS2互換のPS3が出るまで待とう、って方も数名いらっしゃいましたが、諦めて新型を購入されました

もうPS2の魅力が減ってきた、ってのもありますが、シビレを切らした、ってのが多いと思いますw


しかし、最近の子供のクリスマスプレゼントはソフト、ハードも多いですね

DSLITEやDSⅰのラッピングを頼まれる事多いです

自分の子供時代、クリスマスプレゼントに超合金のマジンガーZのオモチャを期待していたんですが、朝目が覚めると枕元にコマが置いてあって脱力したのを覚えていますw

超合金ってのが時代を感じさせますが、当時はまだファミコンやLSIのゲームもなかったですからねーw


PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A) PlayStation 2 チャコール・ブラック(SCPH-90000CB) PlayStation 3(120GB) ウイニングイレブン 2010 プレミアムパック(VT023-J1) Wii(クロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱) PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB) ニンテンドーDSi レッド