さつまいもご飯 [さつまいもの加熱方法と甘味] | ∞ Hachi の おうちごはんのレシピ帳 ∞

さつまいもご飯 [さつまいもの加熱方法と甘味]

∞ Hachi の おうちごはんのレシピ帳 ∞


薩摩芋が美味しい季節になりましたね。

ほくほく甘い薩摩芋の炊き込みご飯は何度食べても飽きないくらい美味しいです!


◎ここでちょこっと栄養の話

薩摩芋を甘~く美味しくいただくには、加熱方法にポイントがあります!

薩摩芋には「アミラーゼ」という酵素が含まれていています。
アミラーゼは、焼いたり蒸したり加熱することで薩摩芋のでんぷんを麦芽糖に分解するため、加熱した薩摩芋は甘味が増して美味しくなります。

アミラーゼは60度前後で活発に働く酵素。
電子レンジで急激に加熱してしまうとアミラーゼがうまく働かないため、甘くなりません。

石焼き芋や蒸したりしてゆっくりじっくり加熱することで甘味が増して美味しくなります♪♪


■さつまいもご飯

【材料】
・米……2合
・さつまいも……200g
・酒……大1
・塩……小1弱
・黒ごま……ぱらりと

【作り方】
①薩摩芋を切り水にさらし水けをきる。
②全ての材料と2合分の水を入れて炊く。
③黒ごまをかけていただく。



おにぎり他にもごはんのレシピいろいろありますおにぎり

   →ごはんのレシピ一覧