日本一周の旅162日目:温海温泉~高瀬温泉 | スパ☆太郎の日本一周!3000温泉の旅

日本一周の旅162日目:温海温泉~高瀬温泉

本日の温泉入浴数:8湯(トータル1251湯)
本日の走行距離:107キロ(トータル16661キロ)
本日のルート:温海温泉~高瀬温泉(山形県~新潟県)


前夜は車中泊であったが、初めて熟睡できなかった。

とても気温が高かったので、ドアを少し開けていたのだが、

その隙間から蚊が侵入してしまったのだ。

構わずに横になったのだが、かゆくて仕方がない。

かゆさで何度も目覚めてしまったが、朝確認にすると、

10か所近く刺されていた。

車中泊の蚊は地獄だ・・・。

涼しくなると、蚊もいなくなるので、もう少しの辛抱だ。


道の駅の隣にあるコンビニで買い物を済ませた帰りに、

ケータイを持ったおじいさんに話しかけられた。

メールを返信する方法を知らないから、代わりに打ってほしいという。

もちろん快諾したのだが、話を聞くと、事態は深刻だった。


ガンを患って大阪の病院に入院していたのだが、

数日前に車で抜け出してきたのだという。

目的は、ガンに効果があるといわれる玉川温泉に行くため。

藁にもすがる思いで、抜けだしてきたのだろう。


メールの相手は、心配する家族の方からだった。

ボクが代わりに打ったメールの内容は、

「大丈夫、明日には大阪に到着する予定」というもの。

このメールで少しでも家族の方が安心してくれればいい。

山形から大阪まで270キロほどらしいが、

おじいさんが無事に大阪に着いてくれることを祈った。


【第1湯】は、勝木ゆり花温泉・ゆり花会館 (地図)

山形県の海岸線を南下し、ついに新潟県に突入。

山形の西岸って意外に短いことに気づいた・・・。


新潟の記念すべき第1湯は、海岸沿いにの小さな町にある

公共の福祉施設。


ゆり花会館


だが、浴室はけっこう立派なつくりで、

内湯、露天ともに岩風呂で、20人ほどのサイズ。


内湯はオーバーフローなしの循環で、塩素の匂いもあり。

露天は、オーバーフローがあって、塩素の匂いも薄いので、

露天のほうに重点的に浸かる。

一応100%源泉かけ流しである。


透明の湯は、サッパリ系の硫酸塩泉。

塩素の匂いがなければ、もっと快適な湯浴みなのだが。


また、不思議なことに、循環湯の内湯で、

泡付きとそれに伴うスベスベ感を確認した。

循環で、塩素の強い湯で泡付きの湯に出会うことは初めてなので戸惑う。

かけ流しの露天では見られなかったので、

循環装置が影響しているのだろうか? 謎である。


【第2湯】は、瀬波温泉・ウェルハートピア新潟瀬波 (地図)

新潟県の北部の海岸沿いにある温泉地。

10軒ほどの大型ホテルが立ち並び、海岸に近いだけあって、

明るいリゾートっぽい雰囲気をもっている。


ウェルハートピア


ウェルハートピアは、元厚生年金施設の立派な建物で、

すぐ目の前に日本海のオーシャンビュー。

浴室からも、ガラス越しに青々とした日本海を一望できる。


ロケーションは最高だが、湯の質はいまひとつ。

50人くらいの大湯船には、透明湯が注がれているが、

オーバーフローなしの循環湯で、塩素の匂いもキツイ。

本来の塩化物泉の特徴は見るかげもなく、残念でしかたない。


【第3湯】は、瀬波温泉・旅館大清 (地図)

ウェルハートピアの隣にあるホテルにハシゴ。

ここも同じく、オーシャンビューの展望風呂が売りの宿。


旅館大清


20人くらいの内湯からは、日本海が一望。

ピーカンの青空が眩しいくらいだ。


循環とかけ流しの併用式の湯は塩化物泉で、

きっちりオーバーフローあり。

塩素消毒もなく、浴感はなかなか気持ち良い♪


瀬波温泉の塩化物泉は特徴がもともと薄いのだろうか、

塩化物泉のわりには、塩味などの特徴は確認できなかった。


【第4湯】は、朝日まほろば温泉・まほろばふれあいセンター (地図)

道の駅朝日に隣接する日帰り温泉。

よくある道の駅の大規模な豪華な施設とは違って、

福祉施設っぽい地味な感じの外観。


まほろばふれあいセンター


だが、内湯も岩づくりの露天も広々と20人くらいのサイズ。

内湯はオーバーフローない循環湯だが、露天はオーバーフローあり。

内湯は熱気がこもっているので、露天で涼みつつ入浴。

浴感は露天風呂のほうがよい。

塩素消毒はありながらも、匂いが感じないレベルなのもよい。


透明湯は、硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉で、

溶存物質は4グラムを超える。

そのわりには、さっぱりとして特徴がないのは、循環しているからだろうか。

ちょっと不完全燃焼の湯。


【第5湯】は、瀬波温泉・湯元龍泉 (地図)

再び瀬波温泉へ。

温泉街の中心にある日帰り専門の施設だが、

本日にかぎり15時からの営業ということで、

15時ぴったりを狙って再訪問。


湯元龍泉


広々とした野天風呂が最大の売りで、大小4つの岩風呂には、

計50人以上は浸かれそう。

3メートル頭上から落下する滝の下には、滝坪の湯船もあり。


透明湯の100℃近い透明湯は、先の海岸沿いの2つのホテルとは

異なるようだが、ほとんどスペックは一緒。

ただ、若干の塩味とゴムのような匂いを確認でき、個性を発揮している。


内湯はかけ流しで、そのほかの湯船も循環だけで、

濾過はしていないとのこと。

広い湯船のわりに、塩素消毒もないので浴感はまずまず。

さすが、「湯元」だけはあるという印象だ。

それでも、840円という入浴料金は少し高いような気がする・・・。


【第6湯】は、桂の関温泉・ゆ~む (地図)

村上市から小国方面に向かう途中の荒川沿いには、

荒川峡温泉郷と呼ばれる温泉が点在している。


ゆ~む


ゆ~むは、道の駅に隣接する日帰りの公共温泉。

内湯は20人くらい、露天の岩風呂は15人くらいで広々している。

とくに内湯は、オーバーフローの量が半端ではなかったので、

一瞬うれしくなる。


が、塩素の匂いがけっこうキツイのが残念。

透明湯は、さっぱり系の硫酸塩泉なので、

さらに塩素が強調されてしまっているのが惜しい。


【第7湯】は、高瀬温泉・和らぎ荘 (地図)

荒川峡温泉郷のなかでは、もっとも旅館の数が多い温泉地で、

10軒弱の宿が通りに建ち並んでいる。

が、廃業してしまった宿も5、6軒あり、ちょっと寂しい雰囲気が漂う。

昔は、だいぶ栄えたのだろうな、としみじみ。


その温泉街の中ほどにある門構えが立派な宿。

が、照明はおとされ、女将さんが退屈そうにテレビを見ていた。


和らぎ荘


15人ほどの石づくりの内湯には、透明湯がかけ流し。

基本的に100%源泉かけ流しだ。

69℃もある高温の湯なので、かなり湯量を絞っているが、

それでも、かなりアツアツの湯。


若干の塩味を確認できる塩化物泉で、

体がジンジンと温まる湯である。

蚊に刺された箇所がしみる・・・。

とってもピュア度の高い温泉で満足♪


【第8湯】は、高瀬温泉・ニュー萬力 (地図)

この日の宿湯。

温泉街の入り口に位置するアットホームな宿。

気さくな感じの女将さんに案内された部屋は、

古いながらも、畳も張り替えられていて、清潔感あり。


「暑い日に熱い温泉でごめんなさい」と女将さんが言う通り、

高瀬温泉の源泉は高温だ。

高瀬温泉は共同源泉で、どの宿も同じ塩化物泉を引いているようだ。


ニュー萬力


15人くらいの内湯がある浴室は、湯気で熱気むんむん。

アツアツの湯がかけ流しである。

特に天候が暑いので、湯量をさらに絞っているとのことだったが、

湯かき棒でかきまぜなければいけないほどに、アツアツである。


そのぶん、塩味も強く感じ、湯の個性を堪能できるのはうれしい。

暑い日の熱い温泉もいいものだ♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、荒川峡温泉と小国方面の温泉を巡る予定。