救命講習 | 大野家具の引き出し

大野家具の引き出し

家具&椅子張り職人・Hideの日常を公開中!!

先日私が席を置いている消防団で救急救命の講習があるというので

10年ぶりに参加してきました船


作業としては、倒れている人発見右矢印意識が有る無しの確認右矢印呼吸確認右矢印


右矢印人口呼吸(2回)右矢印心臓マッサージ(30回) と大雑把にこんな感じ。。


この中でも10年前の講習とは少し省略された部分がいくつかあり

教官に聞いてみると、救助方法の考え方が昔とは若干変わってきたからとのことです。


上記の作業は昔からの作業で最近ではAED(心肺停止の方に電気ショックを与え心臓を動かす器具)を使う動作もあります。

初めて使いましたけどとっても簡単に動かす事が出来安心しましたチョキ

講習時間は3時間とちょっと長かったですけど、倒れている人を発見したときは、率先して助けられるよう日頃から注意していきたいですべーっだ!



ぜひクリックお願いします

  ダウン
にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ