スクリーンミュージックの宴 | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

スクリーンミュージックの宴

音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--昭和館池
 昭島!

 東京もここまで西の方に来ると、空気が違う。ここらにはこの時期非常に素晴らしいコスモスが見られるという、昭和記念公園があるのです!(すみません、半月ほど前の話で……)

 しかし、僕はレジャーに来たのではなく、映画音楽の公演に参加していたのです。

『スクリーン・ミュージックの宴 Part2』


 コスモスは一体どこ?…分かりませんでした(笑)
 冒頭と下の写真は、会場だった、フォレストイン昭和館の庭。
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--昭和館池端の花

 リハーサルがあって、明くる14日本番、15日は品川に舞台を移して昼公演という予定です。
 弦楽オケ(この中に、僕もいました)にギターやベース、キーボード、ドラム、パーカッションなどが入った、シネマトリップ・オーケストラ、それに歌い手などソリストが入る、大きな舞台。


音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--ホール舞台LS  タンゴの仕事で時々一緒になる、沖増菜摘さんがアタマを張り、ソロも弾く、このオケは本当に素晴らしい!

 その上それだけじゃない!この大舞台は、さらに豪華でした。


 つのだ☆ひろさんアマリア・ネクラエシュさんWILD CHILDさんの歌はとっても魅力的だし、二胡の野沢香苗さんも素晴らしい!プッチャリンさんパフォーマンスも、暖かい面白さがありました。
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--ホール舞台とスクリーン
 あの藤田朋子さん増田久雄さん、青空キュートさんの見事な進行。その様子が、こうやって後ろのスクリーンに映ります。


 昔の、古きよきハリウッドという時代の映画が中心で、テレビ局の内定者だった時代、京都で見た映画ばかり。懐かしかったなあ。今見ても素敵な映画ばかりのはず。

 映画って、やっぱり素晴らしい!

 編曲と指揮だった寺嶋民哉さん、ドラムの大山賢司さんやギターの古舘賢治さん、他にも2年前の、やっぱり映画音楽の仕事でお会いして以来の方、何人かと再会し、本当に懐かしく思いました!みんな気持ちも腕もいい。


音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--控え室ピアノ
控え室にあったピアノ。何か変なんですよね。横から見ると、こうでした!
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--控え室ピアノ側面




にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください