なるほ堂の西側には 広い畑があります。
去年までそこは近所に住むお年寄りが一人で耕し
いろいろな作物を作っていました。
けれど そのおじいちゃんは
「もう年だし こんなに広く作るのは終わり」 と言って
地主に畑を返してしまって 今年は何も作られなくなりました。
風が吹くと 土が舞い上がり
雨が降れば草ぼうぼう。
空地のまんまじゃ大変だなぁと思っていたら
2年ほど前から
ひょんなことで知り合いになったおじちゃん (なんと70歳) が
自ら「農業組合法人」を立ち上げ
県内の休耕地を探して そこを耕し
補助金をもらいながら活動すると言い出したのです。
そして なるほ堂の隣の畑も その一つとなり
さっさと地主さんと話をつけて 借りてくれたのです。
実験的に まずはひまわりを植えて
育ったら 地域に油をしぼるNPOがあるので
そこに買ってもらうということになり
管理とか手伝ってくださいね~なんてことになっていたのでした。
650坪もあるので 少し駐車場に使って
自分ち用に他の作物も植えていいよと言われ
あれれという間に
私たちは
農業っぽいことをすることになってしまったのです。
おじちゃんの構想には
農業に詳しいけど もう自分ではやらなくなってしまったお年寄りに
指導とかを頼んだり
ちょっとバイトで働いてもらったりとか
ニートや引きこもりさんたちの就業支援などや
ちょっとした観光農園をやる なんてこともあり
とってもアイディア豊富で そして それをすぐに行動に移す
すごいパワフルな人なのです。
最初この話を聞いたときは
そんな風になれば面白いね
なんてのんきに構えていた私たち。
それが2月のこと。
4月にはホントのことになってました。
ビックリです。
ひまわりの種まきは
ずっとのびのびになっていて
このままでは撒き次期遅れちゃう~ということで
私たちだけでやることになっちゃったのですが
まさか 手作業でやることになるとは思わなかった。
思いのほか大変な作業でした。
しゃがんで ちょっと穴開けて 種入れて
また進んで 穴開けて
その合間に草を抜いて。
1列(約30m位?)やるだけで 腰がイタ~イ。
明日は筋肉痛ひどいだろうなぁ。
そしてまだ半分の広さが残っている。
また明日も種まき がんばります。
ちゃんと芽が出て
育ってくれたら
夏の終わりごろには一面のひまわり。
楽しみだなぁ。
その時は
畑の一角で バーベキューパーティをしよう!
今からワクワクしています![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブレインジム101公式講座 月イチコース開催
第1回 6月10日(日)第2回 7月8日(日)
第3回 8月11日(土)第4回 9月9日(日)
10:00~18:00
受講料88000円(分割可)
『ブレインジムで 思考・感情・感覚のバランスをとる』
個人セッション 体験講座 101公式クラス 随時承ります。
ブレインジム101 平日夜8回コース (3時間)
3日間コース 土日を使って3回コース いろいろできます。
受講料 88000円(テキスト・登録料込み)
ぜひ ご予約おまちしております。
yoyaku★one-f.com (★を@に変えてね)