障害者支援施設で お世話を始めて


あら もう1ヵ月たってる。



毎日のことではないのですが お互いにだいぶ慣れてきました。



自分が使う言葉に やっと意識し始めた私。



人をコントロールする言葉を使わずに話す。


いまさらながら けっこう大変なことに気がつきました。



利用者さんは 前も書いたように


とってもマイペースです。


みんなそれぞれの自分の世界。



でも他人同士で生活する場では


一般社会ではルールが必要。



たまに ルール無視の行動をするときがあると


つい「こうしなくちゃダメ」という言葉を使いそうになり


はっとします。


(危険がさしせまっているときはいいのでしょうが)




「~するべきだ」


「~するのがふつうだ」


そして それに逆らうような時に脅し文句


「そんなことしてると ○○になっちゃうからね!」



その人だけの価値観の押し付け


ジャッジ。


自分で作り上げた 価値観のしばり。


そして 集合意識。




こんな言葉に長年縛られてきたのです。


コントロールされない自分になりたかったのです。




そういう「支配する言葉」ではない話し方




まずは 気づき


瞬時に選び出すことができるようになりたい。



これは自分を表現すること。


素敵な話し方ができるようになりたいな。



言葉で その場にいる人たちの


エネルギーは変わるから。