2カメくんたちを家族に | いつもシニアドッグのそばに

いつもシニアドッグのそばに

シニアドッグが大好きで、ドッグヘルパー One by Oneとして
犬の介護士、介護アドバイザーをしています。
「愛犬のアンチエイジング・エクササイズ」セミナーも開催。
介護の担い手を増やすため、ドッグライブリー協会、シニアドッグ介護習得コースを開催中。

昨日は早起きして静岡へ。
ジャパンレプタイルズショーへ行って来ました。
現地でうちのだんなさんの後輩くんとも合流。
開場前の行列(数百人!)に並びました。

やっぱり早く入場しないと
お目当ての爬虫類くんが売れてしまう可能性があるからでしょうか。
開場前からすごい熱気に圧倒されます。
(それ以上にわくわくですが)

10時、オープンと同時にたくさんの人が入場。
夏休みなので子供連れの人も多かったです。
会場内には爬虫類、猛禽類などを扱う数多くの出展者が。
蛇、トカゲ、カメ、カエル、フクロウ、鷲、ハリネズミなど
とにかくすごい種類です。
去年初めて訪れた時には、種類の多さに本当にびっくりしました。

$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

展示、即売のこのイベント。
年々、規模が大きくなっているようです。
「爬虫類好きな人が来ているんだな~」とつくづく思いました。
飼っているイグアナなどを首輪&リードを付け
抱っこして歩いている人をちらほら見かけるから(笑)

うーん。すごい。

$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

こちらはゾウガメ、ケヅメリクガメふれ合いコーナー。
野菜を買ってカメたちにあげることができます。
でっかいカメたちです。

$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

露店もびっくり。
シャムワニ串焼きコーナー。
うちのだんなさんと後輩くんが食べてましたが
淡白なお味だったようです。


レプタイルズショーに初めて来ただんなさんの後輩くんも大興奮!
すごく楽しんだようで、「来年もいっしょに来よう」と帰りの車内で盛り上がりました。
(↑ 塾考の末、トカゲを2匹入手。車でガサガサすごく元気に動いてました/笑)

レプタイルズショーの後、寄り道は厳禁。
だって、カメさんたちを一刻も早く自宅に連れて行き
広いところで快適にさせてあげないといけないから。

うちのコにした2カメたちです。


$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

ロシアリクガメを1匹。
(下が新カメくん)
うちの三吉と初対面させました。


$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

三吉 「ん? だれ?」





$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

そして、新しいキボシイシガメくんを1匹!
キボシという名前の由来である、黄色いお星様が
甲羅に均等にきれいに並んでいます。


$老犬介護 ドッグヘルパー One by One

まだ小さいのでベランダにいる先住キボシたちとは、しばらく別に飼います。
小さくてまだ心配。早く大きくなってしっかり丈夫に生きていってほしいです。


今朝、新カメくんたちはちゃんとご飯を食べてくれたのでひと安心です。
てらいファミリー、人間よりカメのほうが多いです(笑)
ニンゲン2人。カメ5匹。






読者登録してね

ペタしてね