風疹流行ってる!と両親と両義親がうるさかったので
抗体を調べにいってきました。


ちなみに抗体検査料3000円。
ひえー高い。
それも旦那サマも調べたので合計6000円。


抗体検査は血液検査だけで、検査。
検査結果は1週間後とのことでした。


ワクチン打つなら11000円ねと言われました
風疹とおたふくが合成されたワクチンしかないんだって。


1週間前に検査行ってきたので、
キレイになったばかりの病院(それも今日開院だった)に行って
検査結果は・・・二人とも抗体問題なしでした!

さー頑張らなくちゃ。


まずは手始めに婦人体温計を買うことに決めました。


絶対測ってる間に寝ちゃうだろ!って思ってたんですが、

ネットのクチコミ読んで本格的に測りはじめることにしました!

初めて体温計購入☆

WOMAN℃ とソフィアViVi・プチソフィアで悩みに悩みました。
どれ買うかすっごい悩んだんですよねぇ。

色々ネットで比較し、ソフィアを使っていた人の多くがWOMAN℃ に切り替えているのを発見。
ソフィアは重いみたい。

重量が一番軽い点とアラーム鳴る点から、WOMAN℃ を購入しました!


【送料込価格】
ウーマン:3300円<プチ:4725円<ViVi:7329円
(ウーマンのデータ転送タイプは7500円とのこと。うーん、特に面倒なのでいいや)


ちなみに購入先は・・・フォーモスト


【検温時間】
ウーマン:20秒<ViVi・プチ:約5分
(予測検温では20秒、5分で実測検温もできる点がいい!)

【検温記録の時間枠】
ウーマン設定時刻の前後2時間>ViVi・プチ前後1時間
(ViVi・プチは後入力不可能だがウーマンは後でも手入力可能)

【くわえやすさ】
ウーマンの方が小さいし軽いからくわえやすいとの評判★
実際、ほかのだと大きくてくわえにくいのだとか。

【電池寿命】
ウーマン約1年>プチ約9ヶ月>ViVi約6ヶ月
(ウーマンは自動的に電源オフ・ViViとプチは電源は常に入ったまま)

【記憶日数】
ViVi500日>ウーマン480日>プチ210日

【アラーム操作音】
ウーマン・ViVi 3段階(大小無)変更可能>プチ1種類
(アラームが大きくないと起きられない!)

【バックライト】
有:ウーマン・ViVi > 無:プチ
(絶対必要なのがバックライト!我が家は遮光カーテンなので真っ暗なの)

【重量】
ウーマン27g<プチ43g<ViVi46g
(ダントツで軽い)

今日届いたので明日から実践です!



[PR]
無料サンプル情報満載!サンプルファン.com

無料サンプル付!オルビス スキンケアチェック