おうちで活ホタテ&外洋わかめセット(5月から12月までの限定販売) 分厚いホタテと分厚いわかめ | 夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

ご覧いただきありがとうございます。
独身時代からのブログで、
コスメ、スキンケアの紹介を中心に書いてましたが、
今は、生活範囲を広げて料理も載せています。
楽しみながらブログを書きますのでよろしくお願いいたします。

私の住んでいる東北は広く、果物や米、食べ物はいろいろおいしいのですが、同じ東北なのに海に近い三陸や日本海側と内陸のでは海の幸のおいしさは全然違います。夫は内陸の方で生まれたのに、海の幸が大好き、私は海に近い所に生まれたので当たり前のように海の幸を食べていました。今回、駅すぱモール様のカタログの商品一覧(南三陸エリア)中からおいしそうなのを見つけたので紹介いたします。

おうちで活ホタテ&外洋わかめセット

(5月から12月までの限定販売)

販売価格(8%税込):2,600 円

 

冷蔵便で届いた中身を見てみます。 わかめ、茎わかめ、ホタテの説明の下は

ホタテの説明書と一緒に貝殻からは身を外すのが同封されていて、

その下には茎わかめと塩蔵わかめが入っていて、

その下には

大きな保冷剤が2個発砲スチロールいっぱいを覆っていたのです。

その下はなんと

 

殻つきホタテが8個入っていました

殻つきホタテは刺身でも食べれるので、

夫と2人でホタテの日、わかめの日、茎わかめの日と

分けて食べました。届いたその日にホタテを食べつくしてしまいました。

 

殻からの取り方をわからない方にもわかりやすい説明書付き。付属のへらで調理

私は実は説明書見ないで作ってしまいました。それは同じ三陸で青森に漁師に嫁いだ友人がいるのでよく送ってもらっていたからやり方は慣れていたからです。手にけがするといけないので、軍手をしてすることをおススメします。殻から身を外すとき手が汚れて写真が撮れませんでしたので

説明書で失礼いたします。

この説明わかりやすいし、細かい。

そしてホタテメインで頼んだつもりでしたが、わかめがこんなにおいしいのかと

実感した商品です。

 

殻から身を外したホタテは、身が厚く、ヒモのところも全部食べたいと感じ

8個のうち6個は刺身にして、3つずつ夫と分けて食べました。

 

よく売り物でホタテを薄く、丸い形を残したままのを見かけますが、

本当の食べ方は縦に半分にして食べるそうです。

食べてみると

歯ごたえが違う!!プリプリすぎる~っ!!

全然物足りないという事がない!!

 

だいたいを刺身にして食べたいので、バター焼きを2個だけして

あまり火を通さずに作りました。

私のバター焼きはサラダオイルで焼いてから、

バターを後で入れるやり方です。

 

 

ホタテと一緒に同じフライパンでヒモをぶつ切りしたのを炒めて、

それでできたソースをホタテにかけて食べました。

ヒモも硬さが感じず新鮮だからできる味でした。

 

塩蔵わかめがこんなにおいしいなんて。  ちょうど菊をもらったので酢の物

この塩蔵わかめぜひ食べてほしいです。

そのくらいおいしいです。

 

海の幸のには口うるさい私ですが、今までわかめをあまりおいしいと思っていなかったのに、

これたった5分戻して酢の物に合えただけの生で食べました。

 

今までのわかめはなんだったんだ。

このわかめの分厚さ。夫は酢の物をあまり好まない人なのに、

箸が止まらないではないですか!!おいしいって正直だなぁ。

 

 

茎わかめも柔らかく、ゆでてそのまま食べるのが最高でした。

この茎わかめは、夜寝る前に水につけて一晩置く商品でした。

よく、茎わかめの加工品食べていましたがこれには目からうろこです。

 

袋からほんの少し戻しただけで細かった茎わかめが、

写真のようにふっくらして、

お湯で湯がいて味見してみたら、手が止まりませんでした。

やばい。全部食べそうだ。

 

 

夫が前回のわかめで酢の物を食べましたので、今回も茎わかめで作ってみました。

あまり茎わかめを料理していないので、戻してからは切りにくいでした。

これ、戻す前に細かく切ると写真のように切りにくいことがないですね。

でも、これ分厚いのに柔らかく食べごたえがあるので切りにくくても

ぺろりとなくなってしまいました。

 

このカタログでは5,000円以上で送料無料ですが、

この商品送料が入っても3,000円台は安いです。

夫がリピート決定で、このホタテを食べてから他食べにくいとまで言ってました。

株式会社ヴァル研究所のモニターに参加しています。

 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ