水曜日、25:40からの放送
今回もライブで聴きました。


オープニング・トーク。

「みなさん今晩は、Raychell です。
 『Ray of Light』
 今週は8回目の放送です。
 末広がりの八ですよ。
 どこまでもリスナーのみなさんと一緒に
 この『Ray of Light』
 広げていきたいと思っている
 Raychell でございます」

末広がりって言うと思った(笑)

今夜もゲストは小林アナさんで
オープニングにかかる
「Stay Hungry」のカラオケに合わせて
人形もって踊ってたようです。

前回も書いたけど、何の人形なんだろう?

「今日はもう7月23日ということで
 夏本番ですよ。
 夏休みに入ったかな、入ってますよね?
 みなさん、どんな予定がありますか?
 海に行ったりキャンプに行ったりね
 バーベキューしたり。
 私はね、今年、アナちゃんと
 プール行こうねー
 なんてお話、してるんですが。
 私はライブだったりフェスだったり
 いろいろ出演が決まっているのでね
 リスナーのみなさん、ぜひ
 ホームページ、チェックして
 遊びにきてください」

と話したあと、例の調子で曲紹介。

「女子たちよ獰猛であれ。
 Raychell で『Stay Hungry』」


曲のあとはゲストコーナー。

今週はアナちゃんの
人となりを聞いていきたいなあ
と言う Raychell さんに
何でも聞いて、何でも答えちゃう
とアナさん。

ほんと? じゃあスリーサイズは?
と聞かれて、アナさん
 90-58-88
と答えてました。

サンミュージックの公式ページ
微妙に数字が違う……

「絞った」のね。( ̄▽ ̄)


以下、質疑応答風に。

Q.子どもの頃はどんな感じだったの?

A.ネクラでわがまま(笑)
 今こうなのは
 反動でこうなっちゃったの。
 静かというか内弁慶だった。
 家族とかには、わがままし放題。
 外面(そとづら)がいいから
 いい子でいたんだけど。
 結構おとなしかったと思う。

Q.どの辺りから変わったの?

A.中学生ぐらいから
 表に出ることが好きっていう。
 たとえば学芸会とかで
 目立ちたがり精神が
 出てきたんじゃないかな。
 どんどん年を取るごとに
 目立ちたい、喋りたい
 みたいなのが出てきた感じかな。

Q.喋りたい精神が出てきた頃から
 アナウンサーになりたいと思ったの?

A.アナウンサーになりたいと思ったのは
 大学生に入ってぐらいかな。
 大学に入ってから何となく
 放送研究会というものに入り
 花の女子アナ・ブームって感じだったから
 ああ、じゃあ、みたいな感じよ(笑)
 昔、通訳になりたいと思ってたしね。

Q.だから大学でロシア語を?

A.ロシア語は、まあ上智の中で
 外国語学部の中でも
 入りやすかったというのも(笑)

Q.入りやすさで選んだのね(笑)

A.どうしても上智っていう
 イメージが欲しかったのね
 自分の中で。

Q.今は、喋れるの? ロシア語。
 ちなみにちょっと軽く。

と言われて、ロシア語を喋るアナさん。
これはさすがに起こせないので省略。

いちおうロシア語で
「こんにちは、私の名前はアナです。愛してる」
と言ったのだとか(笑)

Q.愛してる(笑)
 伝わったかしらね、みんなに(笑)
 何で最後に愛してるなのかね。

A.それだけ言えば充分よ。

Q.アナウンサーやめて
 今、芸人さんじゃないですか。
 何で芸人さんになろうと思ったの?

A.アナウンサー時代に
 番組でロケがあって
 元プロ野球選手の
 パンチ佐藤さんと一緒になったの。
 リアクション芸がすごいの、あの人。
 トマト畑行くでしょう
 トマトもぎるでしょう
 「赤い!」って言うわけ。
 おにぎり出てくるでしょ、見るでしょ
 「白い!」よ。
 食べる、「ウマい!」
 すごくない? ひと言よ、全部。
 すごいでしょ。
 堂々とひと言で済ませるっていう(笑)
 それでなごむし、伝わるし。

Q.言霊(ことだま)があるのね。

A.そう、そのパワーを貰って
 で、この人に負けたくないと
 思っちゃったの、そん時。
 「私の方がもっとできる」みたいな(笑)
 そういうなんかメラメラが出てきちゃって
 これは女子アナじゃないと。
 女子アナはタレントさん
 立てなきゃいけないけど
 私は立てる側じゃなくて
 立てられる側に行きたいと。
 パンチさん側に行きたい、って
 なっちゃったの。
 それは芸人だっていって
 で、上京しちゃったの。
 で、お笑いの学校に入って
 ちょっとコンビ組んでた時代もあったの。

Q.その時の名前は?

A.「ノーブランド」。
 略して「ノーブラ」。
 ダサい。ダサいわ。

Q.ネタをどうやって作ってるの?

A.基本やっぱ、自分の体験談を基にして
 もう、こもる、私は。家に。

Q.あ、そう。私ね、一回
 アナちゃんが余りに仕事で構ってくれなくて
 アナちゃんの家、泊まりにいったのね。
 あのとき、アナちゃんは、ずーっと
 パソコン、パチパチパチパチやってね
 あたしはテレビ観てね
 アナちゃんの仕事姿を盗撮しながら(笑)

A.あとで観たら
 すげえブスなように写ってた。
 誰だよこのブスって言ったんだよ(笑)

Q.そういう仕事に対する姿勢は
 ほんとにリスペクト。

A.いや、お互い、
 それはそうね、やっぱり。
 Ray さんの、あのー、ほら
 PV撮影とか、仕事行く前の
 自分を絞る(笑)あの魂すごいよね。
 もう身体中絞っから、みたいな。
 食わん、食わねえ、あたしは食わねえ(笑)

Q.アナちゃんも一緒に頑張ったもんね。

A.ヨガ行ったりね。

Q.またもうそろそろ
 夏も本番だから行かないと。
 絞りにいくわよ。

A.私いま、単独ライブに向けてね
 ちょっと絞ろうと思ってんの。
 みんなに見せなきゃいけないから。

Q.あら、出しちゃうの?

A.出さないんだけど(笑)
 お披露目じゃない。
 ほら、みんなが私を
 観にきてくれるじゃない、ピンをね。
 だからちょっと、頑張って絞ろうかなって。

Q.あたしね、
 アナちゃんのライブの告知の広告
 あなた、カラーの一部分、ヌードじゃない。

A.ヌーディーヌーディー。
 あれ、手ブラ。
 初めてプロの方に
 ヌードを撮ってもらったのね。
 あれ、恥ずかしいね。
 パンイチ(パンツ一丁)よ。現場。
 パンイチ、うろうろしてさ(笑)
 「え、いいですね、可愛いね、今の」
 とか言ってさ
 グラビア・アイドルみたいな気分
 なんか、あ、こんな気持ちなんだ
 っていうのが味わえたけど
 あたし何やってんだろ(笑)
 あたし芸人だよねって(笑)

ちなみにポスター、
こちら↓でご覧になれます。

http://blog.livedoor.jp/billive/archives/39522236.html

Q.ではここで、1曲、
 アナちゃんからの
 リクエスト曲をお願いします。

A.あたし何よりも
 人とのつながりっていうのは
 信じるっていうところから
 始まると思ってる。
 私と Ray さんの関係もそう、
 まず信用する、そこからスタートしていく。
 ていうところで
 これも、すごく思い入れが強い曲なんですね。
 私も、Ray さんしかり、
 スタッフさんしかり、
 リスナーさんも信じてる。
 そしてリスナーさんたちからも
 あたしを信じてほしい、これからも。
 という想いを込めて
 聴いてください
 Raychell で「I BELIEVE」。


「I BELIEVE」が
ワンコーラス分、かかったあと
そのまま残りがBGMになって
ラストコーナーへ。

お知らせは
Raychell さんは、いつものように
これからライブやフェスが多いので
HPを観て確認して、遊びにきてください
それから、CDゲットしてください
というものでした。

アナさんからは
『おに魂』木曜日をやってることでしたが
何で単独ライブの告知をしない?(苦笑)

単独ライブの情報はこちら↓で。

http://www.sunmusic.org/profile/kobayashiana.html


以下、エンディング・トーク。

「ということで柴田さん。
 今週も、柴田さんの大好きな
 小林アナちゃんが来てくれましたよ。
 アナちゃん、ひと言どうぞ」
「今日はね、じゃあね
 私はよく山口智子さんに似てるって
 言われるんですね
 似てる?」
「似てるわ」
「ふっとした瞬間ね、笑顔とかね(笑)
 丸顔、とかね(笑)」
「今も似てるわ」
「似てる?
 『ロングバケーション』時代の、
 智子さんね(笑)
 そう言われるんですけど
 柴田さんって
 誰に似てるって言われるのかなって。
 たとえば俳優さんとか、歌手とか
 タレントさんとか」
「なんかいるわよね。柴田さんっぽい方」
「なんか、ちょっと脇役とか。
 何してるんだろみたいな(笑)」
「2枚目俳優さん的な。
 遠目で、なんか雰囲気カッコいいみたいな」
「そうそう、
 主役には決してなれませんけどみたいな。
 なんかそういう(笑)」
「悪口?(笑)」
「もしいたらね、教えてください。
 動物でもいいですから」
「ということで、『Ray of Light』
 来週も聴いてください」
「私はもういないのね」
「そうね」
「また呼んでください」
「またぜひ来てください。
 今週のお相手は Raychell と」
「小林アナでした」
「バイバイ」


ラジアナ2時台に入ってからの
柴田さんのお答え。

よく言われるのは、
岸に打ち寄せられた死んだ魚。
人間でいえば、昔は
矢部ッチとか言われたことがあります。

矢部ッチって誰?


以上、長文深謝です。m(_ _)m


ペタしてね