舞台『銀河英雄伝説』
第二章「自由惑星同盟篇」
大阪公演初日レポートの後編です。

といっても、前編のレポ
舞台開幕直前までの道中記ですが f^_^;


$圏外の日乘-大阪公演チケット引換証

Ring から送られてきた引換証↑と交換した
チケットの座席は、1階C14列16番。
舞台向かって真正面の位置でしたが、
すぐ後ろに音響や映像などの
調整ブースがある、後方の席です。

舞台全体を見渡すには
絶好のポジションでしたけど
なんだかクローズアップ・カットのない
DVDを観ているような感じだったかなあ。


NHK大阪ホールの舞台は
東京国際フォーラムに比べると
やや横幅が狭い感じで、
たとえばトリューニヒト国防委員長が行なう
アスターテ会戦の戦没者追悼演説を
ヤンとアレックスが聞いている場面、
東京公演では上手と下手の2階相当のところに
上手にはひとつ、下手には二つ
立地スペースが設けられていて、
東京公演ではヤンとアレックスが下手に
並ぶ形で立ってやりとりしていましたが、
大阪公演では下手のスペースがひとつ減っていて、
上手にアレックス、下手にヤンが立って
左右でやりとりするという形に変わってました。

要するにそれだけ狭いということでしょう。

上手下手の舞台両脇に
例えば真ん中で歌手が歌う時に
MCが立つようなスペースが設けられていて、
つまりは歌謡ショーに向いたような
造りになっているんでしょうね。


それを除けば、ステージの構成やストーリーは
もちろん東京公演と変わらないのですが、
役者のノリが東京公演の千秋楽のような感じで、
スパルタニアンたちのアドリブ以外にも
アドリブっぽい箇所が多かったです。

たとえば、
ラップがジェシカに自己紹介する場面は
東京での千秋楽の時のように
何度か声を裏返らせていたし、

シトレ統合作戦本部長がヤンに
第13艦隊の幕僚メンバーの希望を聴く場面では
アレックスがアッテンボローの人物評を言う時に
夜遊びが好きなヤツだという話の流れで
ヤンが昨日は新地で一晩呑んでいたとか、
シトレ本部長もいたとかいうやりとりを
こそこそとしていて、
本部長から
君たちは何の話をしておるのかね
ここは大阪ではなくハイネセンなんだぞ
今は新地の話ではなく人事の話をしておるのだ
と叱られるという流れだったし、

第13艦隊の幕僚会議で
フレデリカが持ってきた紅茶茶碗を覗いたヤンが
今日もたっぷりと入っていると言ったし、

イゼルローン要塞占拠作戦では
フォン・クラフトがフォン・シェーンコップに
やっぱり抱きついて、
男を抱く趣味はねえ、と言われていたし、

ポプランとユリアンの二人芝居では
「デカっ!」と言ったポプランに
「小さっ!」とユリアンが返したり、
舞台袖に引くときポプランがユリアンに
親戚のお姉さんを紹介してくれと
言ったりしていたし、

といった具合でしたが、特に、
新地ではなく人事の話をしているのだという
シトレ本部長のアドリブには大ウケでした。


おなじみ、スパルタニアンの一人が
酒場で女を口説く場面のアドリブでは
「俺ほんまにお前が好っきゃねん」
と大阪弁ヴァージョンになってました(藁

また、イゼルローン要塞占拠後、
パトリチェフ副参謀長が
フォン・シェーンコップの
肩を叩いて激励する場面、
パトリチェフが巨漢なので
肩を叩かれた人間はいつもよろけるのですが、
イゼルローン要塞でのその場面で
スパルタニアンの一人がいつも
「どすこーい!」とセリフを入れていたのが
「ごっつぁんです!」に変わってました(藁


「Searching for the light」歌唱後は
スタンディング・オベーションとなり、
カーテンコールが2回ありました。

その際、カーテンが
劇中に登場する戦闘機などの
アニメ映像などを映す
シルク・スクリーンだったので、
(これが司令室のスクリーンにもなる
 という演出は、見事なアイデアだと思います)
幕が下りても最前列あたりの観客には
役者が見えているんですが、
2度目のカテコのあと、
黒字に題名の入ったタイトルバックが
映し出されるまでに
最前列の観客に対して
役者が何かリアクションをしていたようで
前方で何やらウケていました。


大阪公演の初日は、本編終了後
トークショーがあったのですが、
自分とKENさんはそれをパスして
東京へと帰路につきました。

17:00ごろ環状線に乗って、
特に渋滞もなく、かっ飛ばしてきたので、
東京に着いたのは0:00ごろでしたか。

それからさらに1時間かけて
KENさんのお宅にお邪魔して、
1時間ほど酒盛りなどしてから就寝(苦笑)

翌日、スーパーヒーロータイム+αを視聴して
帰宅したことでした。


大阪に来る途中、うたたねしたとはいえ、
夜を徹して大阪までやってきて
充分に仮眠をとる暇もなく
ついつい落ちそうになりがちでしたので、
聞き違いや見落としがあるかもしれません。
その点、ご了解くださいまし。


こちら↓は大阪公演会場のお花です。

$圏外の日乘-大阪公演お花

奈央ちゃん、共演者のみなさん、
ヲ仲間のみなさん、お疲れさまでした。

特にKENさん、運転ほんとにお疲れさま。