マイルームに掲げてある
イラストでもお分かりのように、
いちおう、ルイス・キャロルの
『不思議の国のアリス』ファンです。

アップしてあるイラストは、
『鏡の国のアリス』からのもの
なんですけどね(藁

物語の冒頭、鏡を抜けるアリスを描いた
原書オリジナルの挿絵画家
ジョン・テニエルによるイラストで
(もう版権は切れてます。念のためw)、
おそらく2冊のアリス本の中でも
アリスの表情がいちばん美しい絵だと思います。

これに次いで、
美しいアリスのイラストを描いたのは、
アーサー・ラッカムだと思いますが、
まあ、そういうことを書いていると
話が長くなるのでw
それは次の機会に譲るとして……

いっとき、アリス絡みなら
何でも買ってた時期がありますが、
キャロルのアリスに関係があるだけでなく、
単に名前を借りただけのものが
あまりにも多いので、
挫折しました(笑っ

その、わりと何でも買ってたときに出たのが、
アグネス・チャンのアルバム(LP)
『AGNES IN WONDERLAND
 不思議の国のアグネス』でした。

$圏外の日乘-AGNES IN WONDERLAND(LP盤)
(サウンズ・マーケッティング・システム SM25-5006、1979.4)

このアルバムは、ワーナー・パイオニアから
SMS(サウンズ・マーケッティング・システム)へ
移籍した後の、2枚目のアルバムになります。

これは、勇んで買いましたねえ。
なんてったって、
〈アリス+アグネス〉
ですからね。
こちらの趣味に合わせて
出してくれたようなものですから(藁

アルバム収録曲中、
「鏡の中の私」(1979.3)が
先行してシングル・カット発売されました。
そっちは買ってないんですけど(^^;ゞ

ちなみに、続いて出た
アルバム収録曲「Talkin' Jabberwocky」の
シングル・カット盤
『100万人のJabberwocky(ジャバウォーキー)』
(1979.8)は買いました。
だって歌詞が日本語版で
アレンジが違うんだもの(藁

シングル『鏡の中の私』が出た頃か、
アルバムが出た後の頃か、
よく覚えていないのですが、
テレビの歌番組で、
アグネスとゴダイゴが共演して、
アグネスが「鏡の中の私」を
タケカワユキヒデが、その原曲である
「Through the Looking Glass」を歌う
というのを観たような気がしてるのですが……

ゴダイゴというバンドについては、
説明すると長くなるからあれですが、
テレビ・ドラマ『西遊記』の
エンディング・テーマ「ガンダーラ」(1978)や
主題歌「Monkey Magic」(1979)、
アニメ映画『銀河鉄道999』の主題歌である
「The Galaxy Express 999」(1979)を
歌ったグループだといえば、
ああ、あれか、と、
懐かしく思い出す人も
いるのではないでしょうか。

カッコ内の発行年を見ればお分かりのとおり、
まさにゴダイゴが
一般的な知名度を得た
全盛期に作られたのが、
アグネスとのコラボ・アルバムなのです。

といっても当時は、
また、変わったことするなあ
と思った程度でしたが(苦笑)