すっきり晴れて、
めっちゃエー天気やでえ!

あー、もう関西丸出しや。。。

日本はまだジメジメしているという噂を聞きましたが、
皆様お元気にお過ごしですか~?

7月5日に、パピーと同い年、16歳7ヶ月を迎えた
ねがもちゃLife  ねぱある様
おめでとうございまーすううううう!

ねぱある様の献身的な介護にあけくれるママ様には
私が体調を崩しているのかとご心配を頂きましたが、
実は。。。

遊んでました!(ごめんなさいいいい!)

以前、オーストラリアと日本の風邪の治し方の違いについて
ブログ書いた事があるんですが、こちらでは、風邪をひいたら
「ビーチで日の光に当たって、新鮮な潮風を吸う」
のが特効薬とされています。

ということで、行って来ました。ビーチ。

雨模様。。。寒いがな。

この写真で、どこのビーチかあてられた方には、
ゆたろうデザイン、
パピーオリジナルTシャツ

を差し上げまーす!
どんどんコメント/メッセージでご応募下さい!

どんな企画やねん。。。

では、もう一枚ヒントの写真を。。。

雨の後は虹がでました

(ヒントになってない?

ということで、冬なのに無理矢理半袖のTシャツで
歩き回っていたためにひいた風邪は、すっきり治りました!
潮風って本当に効くんですねえ~

調子が戻ったところで、

パピーやってくれたシリーズ
第二弾!

でーす!


***********************************

やってくれたシリーズ(1)
でも書きましたように、
パピーは頭の良い子でした。

ですが!
だからといって、イタズラをしない訳ではありません。

まずは、カジカジです。
乳歯が抜け替わる頃はもうしょうがないんですよね。
オモチャをあげようが、骨をあげようが、
とにかく噛みたくって噛みたくってしょうがない。

助かった事に、パピーは靴に興味はありませんでした。
(パピーの子犬達は靴に異常な興味を示して、大変な事になりましたケド)

でも噛みごたえのあるものがお好みでありました。
なんせ16歳でも生骨を齧るぐらいですから。。。


まず彼女がアタックしたものは、
なんと、植物

それも植えたばかりものがお好み 

特にトゲトゲのある、

レモンやブーゲンビリア、パイナップルが特にお好きでした。

その次にお好みだったのが、大きくなりそうな木の苗木。

?ん?何か聞いた事のある話やな~?

っと思ったあなた。

ゆたろうのブログをかなり読み込んで下さっているとみました。
ありがとうございます!

そうです、パピーの出産秘話 - エピローグの、息子犬からのお手紙に
書いてあったのと同じです!

彼のイタズラは、パピーからの遺伝です。。。

とにかく新しく何かを植えようとすると、パピーはジーッと後ろから見ています。

穴掘るの手伝ってよ~!犬なんだからさあ~!

と言っても、しらんぷりで傍観しています。
そして、後から手をだすのです。。。


私、ジャカランダの紫色の花が大好きで、
(↓これです↓)


庭にどーしても欲しくって、
結構大きな苗木を買ってきました。
高さは約180cm。

大きな苗木には大きな穴が必要。

半日かけて、大きな穴を掘り、苗木を植えました。


次の日の朝。
よーし、ジャカランダにお水をあげなくっちゃ~
とご機嫌良く庭にでてみると、

苗木が 45°の角度にナナメになっています。

 どーやって。。。

昨日は絶対まっすぐに植えたでえ~!?

でも苗木に噛まれた痕もないし、パピーがやったとは確信できず、
私の後ろでシッポをパタパタふって嬉しそうにしている彼女を
猜疑心一杯の目で見てみましたが、苗木に噛みついてる現場を押さえていない以上、
怒るわけにもいきません。

ムムム。。。


しょうがないので、まっすぐに植え直して、根元をグイグイと踏み固め、
パピーの目をみつめて

ダメ、あれは噛んじゃ絶対ダメー!

と、ジャカランダの前で指導をしました。

よし、パピーは頭がいいから、これでわかってくれるハズ。


その次の日。

ジャカランダ 角度 30°


。。。やられた。

後ろを振り向いても、パピーはいません。
オモチャを持ってどこかへ行ったようです。

噛んだ証拠も無し。

くううう~!頭いいかも。。。


よーし、絶対倒れないように、添え木しちゃうもんね!

しっかりと両側に二本も添え木をして、根元を踏み固め、
パピーにはまたもや「絶対ダメ」宣言をしました。


その翌日の朝。

。。。   OMG

バラバラ殺人事件???

そうなんです!!!
ジャカランダは添え木ともども
バラバラになって庭中にちらばっています!

コラー!!!

こんな事をやるのはおぬししかおらぬうう!
パピー、どこじゃああああー!

と怒ってみましたが、

パピーはそしらぬ顔。

何怒ってんの?

  

やってくれた。。。シリーズ


犬の躾で一番難しい(?)のはタイミングですかね。。。

悪い事をやっている現場を押さえて、すぐ叱らないと、
犬もなぜ怒られているのか、わかんないんですよね~
特に子犬の場合。。。

大きくなってからだと、自分で悪い事やったってある程度わかってるんで、
隠れてたり、あの有名な Guilty Dog のように、
やっちゃいましたって顔に書いてあるんですケドね。。。

パピーも大きくなってからは

これ、やったの?

って聞くと、目をそらしたりして、ありありとやっちゃったって分かったものですが、まだ幼かったあの頃は、

うふふ、何の話?

で逃げられました。。。


しかし後日、意外な事実が判明。

近所の人に、パピーにやられたバラバラ殺人事件の話をしたところ、

「ジャカランダなんか庭に植えちゃダメよ!
巨大になるから後で絶対後悔するわよ!
パピーちゃんは偉いわね~、
きっと分かってて抜いてくれたのよ!」

  


前回のやってくれたシリーズ(1)も、結局私が早く
トイレトレーニングをすませなかったのが原因。。。
今回の(2)も、植えるべきじゃない木を庭に植えた
私が原因???


JUSTYさん
の言うとおり、このシリーズ、
ゆたろうのやっちまったシリーズに変名すべきか???

教訓(2)
ガーデニングでは、犬の意見に従おう


ではまた~!


めっちゃ