「敦盛2011」 信長と蘭丸 ~戦国鍋TVれぽ6 | 奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~

「敦盛2011」 信長と蘭丸 ~戦国鍋TVれぽ6

前回、「敦盛2011」模擬テストの記事で紹介した文面ですが、あんまりに長かったので、曲・ユニット分割しました(^^ゞ。ちょっこし加筆はありますが、基本前回の内容です。

$奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~-敦盛鍋
「敦盛2011」by信長と蘭丸 
れぽスタートじゃ!


曲名:「敦盛2011
グループ名:信長と蘭丸
メンバー:織田信長(47)(演者:村井良大)、森蘭丸(16)(演者:鈴木拡樹)
プロデュース:織田信長
マネージャー:明智光秀

作詞:安部裕之、作曲:奥村愛子、編曲:安部潤

ミュージックトゥナイトのユニット説明でも書きましたが、歌だけでちら見して、BL(BOYS LOVE=男性同士の恋愛話)かぁ…そっち系興味ないなぁ…でスルーしちゃうともったいないので解説。
 このユニットの場合、8週分トーク・楽屋芝居、歌とトータルでストーリー性があって、最後はまるで連続ドラマ見たかのようで、かなり面白いのです。
 歌もご丁寧に通常(信長どや顔)verと痴話げんか(信長浮気発覚でフォローに必死)verがあります。とにかく芸が細かいw。
 特に楽屋芝居は現実のバカップルの痴話げんかっぽくて(でもちゃんと史実混ぜてる)リアルで相当笑えました。ある意味非常に魅力的な信長と蘭丸でした。
 あの刃物のように鋭い織田信長も、お気に入りの小姓蘭丸には弱かったというエピソードをここまで膨らませて、こんなやーらかい切口で描くのも、新しいかもw。

 DVD1~8巻まだ持ってないので、他のユニットのトーク部分がどうなのかわかんないけど、せっかく俳優にキャラ演じさせてるんだから、歌をかっこよく歌うだけじゃなくて、こういう小芝居もふんだんに織り交ぜてくれると醍醐味がでて楽しいですね。

 ミュージックトゥナイトでは隔週で他の小姓達(小学生)も「敦盛2011」バックダンサーとして登場しますが、トークの時、目の前で2人がきゃっきゃといちゃついてても、ポーカーフェイスを崩さない小姓君達にプロを感じますw。
(え?PTAがうるさい?そんなん居たら、「“セクシャルマイノリティ差別”は性に揺らぐ青少年を追い詰める!」とマジレスでもしておきましょう…)

 ちなみに、信長と蘭丸のマイクについた黄金ドクロと、ロゴマークのドクロは、史実から。。
自分を裏切った「浅井長政(妹お市の旦那。浅井三姉妹の実父)」を討ち取った後、頭蓋骨に細工して酒盃にしちゃったっつう、猟奇的な逸話から来てるんでしょうね。。

$奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~-敦盛骸骨
シュ、シュール。。


ユニットの設定は、BLらしき怪しい関係・・だそうだけど、怪しいというより、やりとりが可愛いくて微笑ましいバカップルのお話にしか見えませんでしたw。あー、いるいるこんなダメ男って感じでw。
(いぇ、言わずもがな腐女子の方にも絶大な人気らしいです。普通にかっこいいですし)
 …ん~、でも、確かにこの分野は、某大手の事務所には踏み込めない分野ですねw。(あそこは社長ぐるみでしゃれになんない話題だし、演技と現実の区別がつかない幼いファンも多いだろうし。)
その点、戦国鍋の方は、俳優さんがそういうキャラの役を演じてるとわかってる分、やりやすいんかな?。

 この信長のキャラは、「理念を持ち信念に生きよ」が決まり文句。意外に明るくおやぢギャグ好き。トーク中に電話に出たり蘭丸の写メ撮ったり自由すぎる大物。浮気がばれた時のうろたえっぷり半端ナイ。(たぶん織田信長史上稀に見る軟派キャラwでもなんか憎めない感じ)
 この蘭丸のキャラは、真面目で忠実な優等生な小姓(秘書みたいな)で、主君の寒いギャグに「お腹の底から笑わせて頂きました!」と微塵も笑ってなくても褒め称える従順さだが、やきもちやきで信長を振り回す小悪魔でもある。(でも浮気男を許しては騙され続けるタイプかとw)

 演者の二人は、デビュードラマ「風魔の小次郎」で家族のように仲の良い共演者の末っ子キャラ2人。だからか、いやらしいというより可愛いバカップルに見えるのかも。
風魔の末っ子達がきゃっきゃとアドリブ考えたかと思うと、なんかとても微笑ましい。


 あ、歌ももちろん良い曲なんですょw。無駄に名曲というかwこれまたアレンジのクオリティが高いというか、なーんか耳に残ってすっかり鼻歌になりました。(カラオケJOYSOUNDにも入ってるそうです)

サビの「下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり」は、420年前くらいに織田信長が本当に唄っていたお堅そうなフレーズですが、現代ならこんなにポップに歌えるものかと♪

奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~-敦盛今昔
信長さん、おかげさまで21世紀の日本は戦のない世界です。


ミュージック・トゥナイトの楽曲の歌詞でなんとなく歴史を学んじゃおう企画
これ→“模擬テスト&解説「敦盛2011」”はこちら♪
これ→演者関連記事「おやじのせなか」はこちら
これ→“模擬テスト&解説「敦盛2013」(本能寺の変ver)”はこちら♪


♪げ~てんのうちをくらぶれば~♪
ゆ~めまぼろしのごとくにゃり~♪ ぽち♪
奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~-戦国らんきん
※↑絵日記ランキングの投票ボタン↑です。
 更新のはげみになります♪いつもありがとうございます(∩.∩)/


$奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~-戦国鍋TVれぽ目次
「戦国鍋TV」れぽの目次はこちら


奥様はねこ ~団地妻猫とダーリン絵日記~


ちなみに、「敦盛2011」が収録されてるDVDは、9巻と10巻。

戦国鍋TV ~なんとなく歴史が学べる映像~ (楽天¥2,646~¥2,940>