絶対、単行本に出来ないドラえもん(日野日出志版)があった | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

凄いものを発見してしまった目


「パロディ・マンガ大全集」に掲載された







日野日出志版 銅羅衛門

これで「ドラえもん」と呼ぶ

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

いじめられた仕返しに
ジャイアンの写真に
鉛筆を突き立てているのは

「のび太」ではなく「のぶた」

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(ひひひって!)

見かねた銅羅衛門は
「ミニ地獄マシン」を出す


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

写真をいれたら豆粒みたいに
なって本人が出てくるとの事


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

スネオは石臼で粉々に…

$本の匠 ビンテージコミック探検隊


これは雑誌には発表したが
単行本にはなってないとの事



そりゃーそうでしょう!爆弾



恐るべし!日野日出志先生



$本の匠 ビンテージコミック探検隊

地獄小僧 (ちくま文庫)


それから見る事ができないドラえもん
と言うと


「日本テレビ版ドラえもん」

『ドラえもん』の初のアニメ化作品。
しかし公式のドラえもんの歴史では
黒歴史となっている作品でもある。






なお、この「パロディ・マンガ大全集」

赤塚不二雄先生の「銀座鉄道999.999号」や




今では封印作品になってしまっている泉昌之の
ウルトラマンパロディも堂々掲載されている




これについて詳しくは

コチラ




003:フランソワーズ・アルヌールからのお願い
ブログランキング参加中です。応援クリック
よろしくお願いします。

↓↓↓


コミックエッセイランキングへ