バザックス狩りのコツ! | おコダのエンタメについて語るとこ

おコダのエンタメについて語るとこ

ゲームやTV番組など中心にエンタメ事象について
思ったことを自由気ままに書きつづるところです。

魔法職のレベル上げにうってつけなのが、チョッピ荒野東の地域。
(魔法職=魔法使い、僧侶、賢者)
イーター狩りよりも前に上級者プレイヤーの間では流行っていたという
バザックス狩りですが、
自分も最近やり始めたので、効率を上げるために思ったことを書き綴ってみます。


まず、パーティは魔法使い3+僧侶1が基本。
魔法使い1人を賢者に変えた方が、
万が一僧侶が死んだ時にタイムロスが少ないと思って、
最初賢者を起用していたのですが、
そもそも僧侶はまず死にません。
死なないような炎耐性持ってたり、HPが300以上あるやつを雇う
って前提があるのですが、
僧侶に対して怒り状態になることがないので、大丈夫かな、と。

自分が魔法使い操作の場合は
早読みの杖→魔力覚醒→イオラ連打
が鉄則。
2体同時に自分に怒り状態になったときは「おたけび」でどっちか止めましょう。
サポート仲間の魔法使いに怒り状態になったときは
死んでもらうと経験値が増えるので、放置しましょう。(酷)
自分の場合はしんりのぼうしでHPを増やしているので、
怒り状態の通常攻撃を食らっても、まず死なないのですが、
普通は死ぬので、「おたけび」でとにかく止めること。
死んだ状態で戦闘が終わると蘇生でタイムロスします。

このエリアは毎日混んでいる狩り場なのですが、
フィールド移動のコツとしては
・ケツァルコアトルスを巻き込まないこと
・真東か北東の方角に走る
でしょうか。
入口付近は大混雑していますが、
真東か北東に行くとバザックスが結構うじゃうじゃいる。
南東の方角は数が少なめな気がするのと、
夜になるとグレートライドンが出現するみたいです。

これで元気玉1つにつき73000~86000ぐらい稼げます。
元気玉使わずに1時間狩り続けるともうちょい行きます。
(強敵ボーナスが元気玉の増加分に乗らない影響)

また、上記は自分が魔法使い操作で、サポート仲間前提で書いてます。
自分が僧侶操作、パラディン操作のときは若干変わると思うので、また後日・・・。