大人から始めるバレエ シューズ 山中 記夜美です。

 

クローバー 発表会シーズンなので、再アップ記事です。

 

前回は、簡単に裏方さんの仕事内容を紹介しました。

 

発表会の費用って?幕が上がるまで ①

 

では、そのスタッフの方はホールでのお仕事だけですか?

 

 

答えは いいえ  です。

 

発表会を企画するときに、まずやるべきことは

ホールの確保です。

 

ほとんどの場合、1年前に予約ができます。

これも人気のホールは、あっという間に埋まるので

確保するのが大変です。

 

しかも、仕込みとリハーサル、本番

連続で2日間必要なのです。

 

 

 

それが決まれば

スタッフさんの確保です。

 

 

私がお仕事させて頂いていた教室は

毎回、同じスタッフさんにして頂いていたので

話は早いです。

 

舞台監督さん、照明さん、音響さんと

馴染みの方たちが集まってくれます。

 

 

 

とりあえず、ホールの確保ができれば

通常のお稽古で教室は進んでいきます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会のお稽古に入ると、通常のお稽古日に加えて

振付などのお稽古が増えます。

土曜や日曜などもお稽古します。

 

 

教室側の費用については、また別に書くとして

 

 

 

ここからは、またスタッフさんのお仕事についてです。

まず、本番用の音について。

 

 

今は、CDになりましたので詳しくわかりませんが

私がいた頃は、オープンリール

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、曲の頭出しが見た目でわかりやすい。

今はどんなんでしてるのかな~。

 

 

 

で、先生が使う予定の音を

このオープンリールに作ってもらう。

その時に、出演者の人が踊りやすいピッチ(テンポ)に

変更してもらいます。  オリジナルですね。

 

 

 

同じ曲でも、えらくゆっくり間延びしたような音を聞いたことないですか?

あれは、早い曲だとキレイに踊れなかったりするからという配慮かも。

 

 

そんなこんなで、演目の音を、それぞれのピッチに合わせて

作って、本番用の音が出来上がります。

そして、コピーをもらって

教室でお稽古します。

 

 

次に、照明です。

 

作品のイメージで照明プランを考えてくれます。

発表会前に行われる合同練習などで

「照明合わせ」って聞いた事がないでしょうか?

照明スタッフの方が来られます。

 

舞台監督さんが一緒に来られる時もあります。

 

 

ま、教室によって違う言い方をすると思いますが・・・

その合同練習の時は本番用の衣装も着ます。

 

 

曲と衣装と演者を見て

照明プランを決めます。

 

 

前日のリハーサルで

初めて 「うわ~こんな照明にしてくれるんだ~」って

わかります。

 

ただライトを当てるだけではなく

曲の情景が見えるように


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が降ったり、虹が見えたり、風が吹いたり

趣向を凝らしてくれます 音譜

 

 

そして、大道具さんは

作品によって使うモノが違いますが

 

例えば、白鳥なら

湖のシーンの背景の幕や、森の雰囲気を出すためのモノ

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

全幕ものになると、宮殿のセットも必要です。

 

「バレエ画像白鳥...」の画像検索結果

 

宮殿らしい、柱が2本立ってたり

王妃が座る椅子や、貴族たちの席などが用意されます。

 

長くなったので、また続くことにします。