大好きな横浜。


こんな景色を見ながらの個室ディナーだなんて最高過ぎるでしょ?

たまには横浜で、ということでスカイビルのクルーズクルーズを

リクエストしておいたのだけれど星のなる木というお店に。
系列店なんですねー。
ここ、すっごくよかった!

スカイビルだから駅近だし雨が降っていても傘なしでOK。
あ、入口は別だけど丸井のビルっていったらわかりやすいかしら。


28階、ジャパニーズモダンで大人な雰囲気。

まずはスパークリングでカンパーイ。

今回は温故知新という懐石コースで。
古きをたずねて新しきを知る、いいじゃない。
先付、八寸、椀物、お造り、焼き物、進肴、温物、食事、甘味という構成。


あぁ、先付からやってくれましたね、すっぽんの冷製茶碗蒸しだなんて!
こんな美しい茶碗蒸しは初めてだわ。


すっぽんたっぷり。

じゅんさいの風味がしっかり活きて、生姜がアクセント。

冷たくつるんとした味わいと見た目にも夏らしい一品。


この八寸素敵過ぎるー!

里芋のフォアグラ味噌田楽、鴨ロースほおずき餡添え、

姫さざえ磯煮 木の芽、夏野菜のにこごり  トマトの泡、

麦烏賊ととうもろこしのかき揚げ 烏賊墨醤油。

 

川床をイメージしたという盛り付けが芸術的。

京都のあの夏の夜を思い出すわ。



汁物は鱧の清汁仕立て
鱧!花が咲いたようなこの姿を見ると夏だなぁと思うのです。

すーっと染み渡るような澄んだ味わいに茗荷、梅肉、柚子がぴりりと引き締める。

あぁ、繊細だわ。



お造りは本鮪と旬魚介(平目、ホタテ)。

こんな艶々でこんなにきれいにサシが入っている鮪は初めて。

口に入れるとほろりととろけていく官能的ともいえる味わい。

平目のむっちりとした歯ごたえもたまらなかったなー。

 

そりゃ当然日本酒飲むさ。

江戸切子のグラスに否応なしにあがるテンション。



焼き物は、鰻の源平焼き 白瓜雷干し紫蘇和え

夏の夕立を髣髴とさせ、雷鳴が聞こえてきそうな出で立ち。
蒲焼きと白焼き両方というのが嬉しく、ふっくらさと焼き加減も絶妙。



進肴は佐賀牛と夏野菜のちり酢和え
空芯菜、錦糸瓜、胡瓜を佐賀牛でくるりと巻いた一品。

しゃきしゃきな食感にジューシーな佐賀牛。



温物は車海老と賀茂茄子の炊き合わせ
あぁ、ほっこり優しい。


お食事は鮎の炊き込みご飯!!

お米は岩手県産純情プレミアムひとめぼれ、なんかきゅんきゅんきちゃいそうなネーミングw



南部鉄器釜で炊いたお米は鮎の旨みがしっかり染み込んで、一粒一粒がしっかりしていて甘みと旨みたっぷり。



甘味は白桃の擂り流し。
さっぱり爽やかな余韻を残し理想的な形で終了。

 

旬の素材を活かした料理は大胆かつ繊細。

芸術的な美しさには目も心も奪われてしまう。

夜景を眺めながらのしっとり落ち着いた空間での懐石ディナー。

季節毎に伺いたい!

 

横浜 星のなる木
横浜 星のなる木
ジャンル:横浜|懐石|夜景個室
アクセス:JR横浜駅 東口 徒歩3分
住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル28F(地図
姉妹店:クルーズ・クルーズ YOKOHAMAサンシャイン クルーズ・クルーズ

 

横浜 星のなる木懐石・会席料理 / 横浜駅新高島駅高島町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8