さっくり高菜おやき | お気にふる♪な時間

お気にふる♪な時間

お気に入りがたくさんの毎日は
しあわせもたくさん。




先日作った 高菜そぼろ

              →9/14「日本人とサンマサマ」参照



朝食の時、ご飯に のっけていただいたりごはん




昼食の うどんにかけてみたりうどん と 活躍中です。







昨日 9/15(木)の夕食には




これで、高菜おやきおやきを 作ってみることにしました。







お気にふる♪な時間  まずは づくりビックリマーク


 小麦粉に おからを加えて


 ヘルシーな生地にしようっとニコニコ


 水と 砂糖を加えて・・・








まとめたら、しばらく 寝かせますぐぅぐぅ





お気にふる♪な時間



出来上がったら

6等分 して













お気にふる♪な時間
 おまんじゅう栗のように


 高菜そぼろを つつみます。


 ホント、和菓子を作っているみたい板前













お気にふる♪な時間
後は 形を整えて


ごま油で こんがり 焼き


最後に フタをして


少し蒸すだけフライパン












長野県 の 名物、おやき。




よく サービスエリアSAなどで 売られていますよね。






こうやって 中の具が 冷蔵庫にストックされていると




家でも 気軽に 作ることができますポイント。







お気にふる♪な時間
 高菜おやき、完成クラッカー


 売ってるものより いくぶん 小さ目サーチ


 生地が あんまり伸びなかったのでomochi*


 こんな感じになっちゃったにひひ











さて、夕飯に おやき を食べるとなると




献立は どうなるのか・・・かおはてなマーク






お気にふる♪な時間
ご飯を 合わせるのも


変なので


お腹にたまる


ワンタンスープワンタンを作ることに。



たたいたエビと ネギ、キノコを入れて


三角に 包んだら


中華スープへ どんどん投入DASH!











日本では 餃子餃子などは




れっきとした ご飯の おかず なわけですが




中国では 主食 として扱われることが多いようです。







皮が もちもちと分厚い 本場中国の水餃子などは




確かに それだけで




お腹が 満たされそうですよね合格






お気にふる♪な時間
 土鍋でたっぷり作った


 ワンタンスープ。


 あつあつを 召し上がれ音譜













お気にふる♪な時間

素朴な 味わいの


高菜おやき。


おからの生地は さっくり として


とても 滋味深い味得意げ










高菜そぼろ、おいしいなぁラブラブ







今度は これで 肉まん中華まん・肉まんなど、作ってみたい気分です。







さて、肉まんが 夕飯の時は




献立は どうなるのか・・・・・なえっはてなマーク








それは また、その時に考えることにしようっとあせる








ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
             ♪いろんなランキング左クリック 参加中♪