柔術の試合 | okinawan-spiritのブログ

okinawan-spiritのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、友好道場との交流試合があった。

入門して一年足らず、慢性稽古不足の週1還暦オーバーファイターとしては、参加するかどうか迷ったが、思いきって参加させていただいた。

結果は判定負けだったが、色々と得るものは多かった。


勝って得るものあり、負けて失うものなし、更に得るものあり

と思った。


柔術自体の反省としては
 
 相手の引き込みを返そうと、待ちの気持ちや体勢 は厳禁

 一本ごとに自分なりのテーマ設定して、ただ息を あげるだけの漫然としたスパーリングをしない

というのが主なところか。


柔術も臨床も

「なかなか思い通りにはいかない」

という点で共通している。

試合前の脳内シミュレーションでは

飛びつき腕十字で相手を秒殺

のはずが、

逆に三角絞めを必死にガードしている自分がいるという現実 (笑)。

いゃあ、どっちもますます面白い。

精進します。