お菓子やパンの手作り日記。 -4ページ目

ロハスフェスタで購入しました~②


お菓子やパンの手作り日記。



先週末のロハスフェスタで購入したもの。


こちらのデミタスカップ&ソーサーです。



2客しか残ってなくてすっごく残念でしたが、


色といい、ソーサーとカップの大きさのアンバランスさといい、


なんだかかわいかったので購入♪



今度お友達と一緒にこれでコーヒー飲みたいと思います☆




アップルブレッドはやさしい味でした☆

昨日は久しぶりのパン教室。


てくてくと歩いて、教室に向かいます。


めっちゃくちゃ晴れていたので、歩くときもちよかったです♪




今回のメニューはアップルブレッド♪


紅玉をつかったフィリングがたーっぷりのパンです。



今回は先生も試食用に。


と一緒にパンをこねました。



一緒につくる。


ってほんとうに楽しいですね~☆


いつも楽しいけど、やっぱり一昨日のお洋服をつくるときみたいに、


つくることをだれかと一緒に楽しむのは、めちゃくちゃ楽しいです!




発酵タイムでは


先生お手製のマドレーヌとクッキー。


そして、今回だけのスペシャルなパンも試食♪



お菓子やパンの手作り日記。


ムジカのミルクティとともにいただきます。




休憩ののちは、成型したり、おしゃべりしたりと大忙しの私たち。



そしてできあがり~♪


お菓子やパンの手作り日記。


あつあつのうちに試食です。


ほくほくとしたりんごをふわふわパンと一緒にたべるしあわせ♪


最高です!



最後は、できあがったパンをまるごと持ち帰り~♪




お菓子やパンの手作り日記。
お菓子やパンの手作り日記。




この後、一昨日宣言したとおり、


洋服の生地を買いにいきました~♪


いいのがなくって残念でしたが、


ものづくりを満喫できた週末に大満足でした!




Mimosa Gardenさんで洋服つくりました!





お菓子やパンの手作り日記。



今日は、ミモザガーデンさん


洋裁教室に行って来ました!



先日うかがったときよりも、


さらにお庭が秋めいていて、


キラキラしていました~♪





お菓子やパンの手作り日記。


生地選びと、デザイン選びに悩んで、


冬服つくりに行ったはずなのに、


ひとりだけ春服を作る。という暴挙に!!



でも、かわいい生地だったので、よいのです♪





お菓子やパンの手作り日記。

お庭から太陽の光が差し込むアトリエで


どんどん生地を裁断していきます。



そして、間違います(゜д゜;)



ひゃー!切っちゃいけないとこをざっくり!!!




あああ!調子にのってしまったからの結末~~!!


Mimosaさんに確認もせずに、


きりすすめた自分が悪いのです・・・




お菓子やパンの手作り日記。


でも懲りずにカメラも撮りつつ、改めて裁断していきます。




そして、裁断が終わったら、


ご一緒させていただいたみなさんと


おしゃべりしながら、縫いすすめていきます♪



お菓子やパンの手作り日記。



みなさんとおしゃべりしながら


わいわいとモノをつくるのは本当に楽しくて、


気づいたら出来上がっていました!!




お菓子やパンの手作り日記。



出来上がったら、試着をして撮影会♪



お菓子やパンの手作り日記。




↓こんな感じです~。


お菓子やパンの手作り日記。


あっという間に洋服ができあがっちゃうMimosa MAGIC!!


すばらしいです♪



明日は早速生地やさんへGO!


そして、母の誕生日プレゼントに作ってあげようと思います。



Mimosaさん、ありがとうございました!!


ご一緒してくださったみなさんも、ありがとうございました!!



お菓子やパンの手作り日記。


E.

ロハスフェスタで購入したものを、


ちょこちょこアップします。




今日はこちら。


です。



なかなか見ない書体と、


ぽってりとした厚みにやられてしまいました。




お菓子やパンの手作り日記。


写真は今朝、出社前にあわてて撮ったので、


なんだかぼけぼけな上に、巻き上げたカーテンが


見切れてます・・・



おはずかしい・・・



ロハスフェスタに行って来ました☆

日曜日、


行く予定にしていなかったロハスフェスタに


行ってしまいました~!




お菓子やパンの手作り日記。



お天気は残念ながらどんより天気。


いつ雨がぱらつくのかドキドキしながら、


オープン30分前から並びました。



紅葉をみながらぼんやり待つのも


いいものですね。



そして10時ジャストに開場!


まずは、アウトドアチェアを置きに行き、


いざブースへ。




お菓子やパンの手作り日記。



お菓子やパンの手作り日記。



お菓子やパンの手作り日記。

お菓子やパンの手作り日記。

KONOMIさん(↑)は、春のロハスでバナナプリンを食べて、


あまりのおいしさに衝撃を受けたお店です☆


今回ももちろん買ってその場で食べましたよ~


鉄板・バナナプリンとさつまいもプリン、キャラメルプリンは


おみやげにしました。



プリン以外の戦利品は、


のちほど~~♪