お金の磨き方 5円・10円玉(銅貨)バージョン | えん(縁・円)磨き隊のブログ

お金の磨き方 5円・10円玉(銅貨)バージョン

こんにちは、えん(縁・円)磨き隊隊長の伊藤です(^^)


今日は5円・10円の磨き方をご紹介します^^(伊藤流)


>2/7 coralさん情報追記ひらめき電球



5円・10円玉は銅貨。

5円と10円玉が、一番お金磨きの効果を実感しやすく、中でも5円の輝きを見るとやみつきになること間違いなし!^^


<用意するもの>


・タバスコ

マキルへニーカンパニー タバスコ ペパーソース 60ml

¥149
楽天

試した中で一番即効性があり、さびが落ちやすいです。


第二候補としてはウスターソース

イカリ テーブルウスターソース 250ml

¥105
楽天

タバスコの次に落ちやすいと実感。

経済的にはタバスコよりリーズナブル。


2/7追記! クエン酸
coralさん情報

100円均一 クエン酸物語 120g【合計¥2400以上送料無料!】

¥105
楽天

・小さい容器

タバスコやウスターソースなどを入れる容器。

ここに入れて、漬けおきします。


・歯磨き粉

ホワイト&ホワイト(50g)[歯磨き粉]

¥105
楽天


歯磨き粉は全てのお金磨きに通じる必須道具。ぼくはお金磨き専用に上記のホワイト&ホワイトを使用しています。


・ボディータオル(布)

$えん(縁・円)磨き隊のブログ

ボディータオル(布)に歯磨き粉を付けて磨きます。

ぼくは本業で出張することが多いので、その都度ホテルでボディータオルを入手しています(笑)

写真は某ホテルのボディータオル。

一番使いやすく、磨きやすい^^


布でも代用できるので、家にあるものを使用して頂ければと思います。


<磨き方>


まず、小さい容器にタバスコ(ウスターソースなど)を入れて、そこに5円や10円玉全体がつかるように、沈めます。

タバスコは数十秒で効果が出ます。(あまりつけ過ぎると変色するので注意)

ウスターソースは数分つけておくと、さびが落ちていきます。(こちらも長くつけ過ぎは厳禁)

水にクエン酸を溶かしたものに、漬け置きしても効果あり♪数分~数十分(長時間の漬け置きは厳禁)



これだけでもかなり綺麗になるので、漬け終わったら水洗いします。

これが第一工程。



このままだと光沢感がでないので、さらに第二工程へ。

ボディータオル(布)に歯磨き粉を付けて、綺麗になるまでひたすら磨きます^^


これをすると、やさしい色合いの輝きを放つ綺麗な仕上がりになっていきます。


そして、磨き終ったら水でゆすぎ、最後の仕上げ。


ぼくは愛用しているありがとうシャンプーを使用して、お金を手のひらに置いて、自分の体を洗うかの如くやさしくお金を洗います。

最後は冷水で流して終了。


これが5円・10円の磨き方です。


磨くと明らかな変化を感じることができるので、是非試してみてくださいね^^


ぼくなりのやり方なので、良い方法があれば自分なりのやり方も試してみてください♪



今日も輝く一日をキラキラ