オウムさんとりん | 今日の岡本

オウムさんとりん

リニアなど個別の買い意欲は強いですねぇ。

そんな話については下に転載した友人たちに送ったメールの一部をご覧下さい。


んのユーチューブ。

1つは家に来たばかり。3月下旬ですから、3カ月強の頃。

まず、これです。

「赤ちゃんのお遊び」

https://www.youtube.com/watch?v=ux3OFfmq0ek&feature=em-upload_owner

もう1つは「3カ月の赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=dSw5TvsPPkY&feature=em-upload_owner


しかし、たった4カ月でこんなに変わるのか?

新作! りん7カ月半。

「『ケーキを寄こせ』と要求吠えするトイプードル」https://www.youtube.com/watch?v=Znyk11m0KXM&feature=em-upload_owner


なお、りん3カ月半。初めてのトリミングの直前の頃だったと思います。

「変態男を襲うトイプードルの赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=rFT8z8QNbDA&feature=youtu.be


「トイプードルりんのボール遊び」

生後8カ月。


「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」(ぶちのめす、倍返し、オレらはバブル前入社組)の内容がハチャメチャ過ぎたとのことで家の者に慰謝料を払わないといけないので(笑)、「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」の印税がたくさん入りますように! がはは。

アマゾンなどで手に入ります!


胡散臭い本ができました。

本家のある長野の編プロが父親の命日の6月14日に納本してくれました。

長野と父親の縁を感じます。

題名は胡散臭いですよ。

ビジネスジャーナル(http://biz-journal.jp/money/ )さんで以前、書かせて頂いていたエッセイの「相場師養成講座」を使わせて頂けることになりました。

今後、僕は胡散臭さを前面に押し出して行きます。

えっ? 今までも十分胡散臭い?

かも…がはは。

これもアマゾンなどでも買えます。



友人たちに送ったメールの一部です。



9:07

土日は3~5時間は散歩しているんですが、この土日は2日とも、13~15時間程度寝ていました。これで上下に荒い相場疲れ、出張疲れがほぼ取れました。



相場。まだ大きい上げ下げの疲れが残っている感じですね。



5781東邦金属、終わったと思ったら…よう分からん。



個別の戦いはいろいろ続きそうですね。





9:16

先にメールを頂きました。



<大魔神様が5月のセミナーでおっしゃいました。これからの相場は正直分からないと。こんなに分からない事は珍しいとも。



…どうやら不安が現実になってしまったようです。僕は経験しておりませんが、今回の暴落はブラックマンデーの再来だという声も結構聞かれます。



では大魔神様が5月のセミナーで、その対処法として何をおっしゃっられたのかといいますと、荘子の『不測に立ちて無有に遊ぶ』という言葉でした。



不測の事態が起きた時には機敏に動けという意味だそうです。人間はとかく未来の計画を立てて動きがちです。しかしそんな事は無意味だと。一見受け身で主体性が無さそうですが、今現在の流れに身をまかせ、事に処するのが一番重要であると。結果そうする事で、不測の事態が起きた時に機敏に動けるようになると。



…深いですよね。相場にも通じますよね。さすが大魔神様です>



大魔神さんも僕もそうですが、分からないときは分からないと素直に言えばいい。大魔神さんだけでなく、僕の回りの方々は分からないときは分からないと言うし、宿六は分からないときは行かない、僕はしけの海には漁に行かないで下さいと言う。いいんです。分からないときや逆流のときは行かなきゃいい。



ただし、長年マーケットで生きていると、今回のような暴落、大波乱のときは行きたくなるし、行っている方も多いでしょう。でも、これはあくまでも個人的なもので、僕は他人に行けとは言いたくないし、リスクを負っても行きたいと本心でわくわく感を持てない人以外は行かず、いつも書くように、分からなかったら、底入れ反転を確認してから行くべきです。



言えることは、相場から学ぶこと。相場って凪もあるし、暴落も暴騰もある。あとは個人的な話。それぞれが決めることです。そう考えると、相場との付き合い方は、そんなに難しくないですよね。





2:44

5781東邦金属が火を付けた格好ですが、1811銭高、6375コンベヤ、6397郷など、引き続きリニア関連が目立っています。4224ロン、6881キョウデン、5998アドバ、6647森尾などもありますね。



1847イチケン、1852浅沼に続いて8091ニチモウが高い。いずれも全体が崩れる前に強かったもの=好決算発表銘柄の戻りがいい。



9115明治海運はインバウンドもありますが、来年8月開通の北海道新幹線関連でもありますね。北海道新幹線関連も調べようかなぁ。





3:35

引き続きリニアと暴落前に買われていた好決算ものが強い流れ。今後、TPPなど新しい流れを作るお手伝いもしようと思います。



また、そのヒントにもなる話↓。



兜町カタリストの櫻井さんが取り上げている「改革2020」(首相官邸)も読みましょう。



オリンピックまでにいろいろやったるぞーという政府の成長戦略。今後の大きなヒントになります。



「改革2020」↓



http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/wg/kaikaku/dai1/siryou.html



国策に売りなしですし、材料テーマの塊です。



追伸・「改革2020」、5月配付資料。もっと具体的に出ています。



http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/wg/kaikaku/dai5/siryou.html


「りんちゃん」






「あそぼ」とオウムさん。 <京都市動物園>





「はーい、あそぼ」とりん。





<お知らせ>

コロちゃんの「 コロ朝 」もよろしく。

コロちゃんがマンガになりました。

ここ です。

あと、キャバ王(大魔神)のサイトが引っ越ししました

http://miss.sakura.ne.jp/project/


また、友人が再スタートを切ったとのこと。

「紹介してね」とメールを頂きました。

「株ステーション」です。

http://www.kabusta.com/index.html


友人の某教授のブログ


30年来の付き合いの先輩である周さんの「将門 」もご覧下さい。


恩師の写真もご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nazohige


高校時代のクラスメートのブログです。

http://blog.goo.ne.jp/takasin71