今日はいつもに増して投資に役立つ話を | 今日の岡本

今日はいつもに増して投資に役立つ話を

バタバタしています。

今日は下に転載した友人たちに送ったメールの一部をご覧下さい。

今日は投資に役立つ話が結構出ています。


正式決定しました!

サラリーマン時代から続いている恒例の8月の大阪セミナー。案内は↓です。

https://www.directform.info/form/f.do?id=3702

8月22日(土)。今年も新大阪駅近くの丸ビル(511号室)。

http://www.japan-life.co.jp/jp/conference/map.html





んのユーチューブ。

1つは家に来たばかり。3月下旬ですから、3カ月強の頃。

まず、これです。

「赤ちゃんのお遊び」

https://www.youtube.com/watch?v=ux3OFfmq0ek&feature=em-upload_owner

もう1つは「3カ月の赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=dSw5TvsPPkY&feature=em-upload_owner


しかし、たった4カ月でこんなに変わるのか?

新作! りん7カ月半。

「『ケーキを寄こせ』と要求吠えするトイプードル」https://www.youtube.com/watch?v=Znyk11m0KXM&feature=em-upload_owner


なお、りん3カ月半。初めてのトリミングの直前の頃だったと思います。

「変態男を襲うトイプードルの赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=rFT8z8QNbDA&feature=youtu.be


「トイプードルりんのボール遊び」

生後8カ月。


友人たちに送ったメールの一部です。


0808


10:32

お休み中、失礼致します。



質問を頂きました。



皆さんの今後の投資に役立つ話になると思いますので、お盆休みに入り、暇な方もいらっしゃると思いますし、自分なりにお考え下さい。



<前から疑問に思っていたのですが、2012年の暮れからはほぼ一直線の上げ相場ですが、それ以前の下げ相場の場面でも、もちろんセミナーは3ヶ月に1回開かれてらっしゃったと思います。まさか売り推奨は出来ないですものね…。でも買い推奨でパフォーマンスを上げられる事なんて可能でしたか?これは他の相場関係者の皆様にもお伺いしたい質問なのですが…。まさか今は下げ相場だから、株は買うなとは商売上誰も言えないですよね()。それとも下げ相場でも逆行高なんて銘柄があるのでしょうか?もしあったとしても1割もなさそうですよね…。



僕が講師だったら、当たり前ですがトレンドに逆らった結果全滅だと思います。そしてセミナーを開くのが憂鬱になると思います()。そして逃げ出すと思います()



先生はどんなお気持ちでセミナーの臨まれたのでしょうか>



下げ相場でも基本的に年4回のセミナーはやっていました(2・5・8・11月中旬)。



昔からセミナーに出て下さっているお客さんはみなさんご存じですが、下げ相場であっても、11月中旬のセミナーは毎年ズバリの好タイミングでした。2000年以降、15回の相場がありましたが、100%、10~11月に調整しています(押しが浅かった年もありましたが)。その後、年末年始相場まで明るいことが多い。余ほどひどい銘柄をやらない限り、取れていたはずですし、この11月中旬がズバリいいタイミングとお客さんも分かってくれたためか、どん底のどん底の12年11月のセミナーは満員御礼でした。



その11月中旬よりも自信があると言い続けて来たのが、2月中旬のセミナー。これも昔からのお客さんはご存じのこと。業績進ちょく率の高い3月有配株の好チャートものを選んでいけば、全勝はできなくても、12勝3敗、13勝2敗の幕内最高成績=優勝の可能性もある勝率を上げられる季節。配当をとってもいい、その前に上がったら株式売却益をとればいい、それだけでなく、うまく行けば、配当をとり、その後、上方修正による株高で売却益もとるという、2度おいしい体験もできます。今年も配当タダ取りで、売却益もとれた銘柄は多かったですね。



ただ、5・8月中旬のセミナーは自分で考え行動できる投資家にとってはおいしいセミナーと思いますが、人任せの姿勢の投資家はとりづらいようです、投資家にとって二極化するケースが多いと言うことです。



<下げ相場のとき、まさか今は下げ相場だから、株は買うなとは商売上誰も言えないですよね()。それとも下げ相場でも逆行高なんて銘柄があるのでしょうか?もしあったとしても1割もなさそうですよね…>



そうしたときは「株は買うな」と言いますよ。いや、「買うな」と言うより、「しけの海に漁は行けない。遭難しかねない。しけが収まるまで待ちましょう(チャートが底入れ反転するのを確認するまで待ちましょう)」と言いますし、底入れ反転したあと、流れがはっきりしていなかったら、「底入れしたけど、今行くのはもったいない。流れがはっきり出て来るまで本気にならないようにしましょう。必ず流れは出て来ます」と言います。



また、<下げ相場でも逆行高なんて銘柄があるのでしょうか>ですが、わずかの比率ですが、あります。下げ相場のときは、その逆行高している銘柄にこそ割り切って行くのが有力な手です。怖いですが、全体は下げ相場でも、逆行高した上昇トレンドに崩れがない銘柄に行くのは理屈から言ってもおかしくないですよね。



0810

10:02

ずっと原稿書きをして来たので、別に書くプレッシャーはないのですが、今日締め切りの原稿、昨日寝ている間、こう書こうと何度も夢を見ていました。



それとは別に、前勤めていた新聞社(もうないのですが)、そこの新年号、Sちゃんと組んで、Iちぉんの割り付けで書く締め切りが今週末と言われる夢も見ました。いきなり週末締め切りかよー。でも、Iちゃん、「適当に書いておいてくれればいい。適当に割り付けておくから」。夢の中でも適当なキャラクターは変わっていませんでした。



値上がり率上位を見ると、6293日精樹脂、8091ニチモウ、9152ソマールなど、今日も好決算発表企業がズラリ。でも、よく書くように、僕は買いやすいチャートになるまで推奨は待ちます。“人質銘柄”(笑)。ただ、全体的な雰囲気はお盆休みですねぇ。






10:11

宿ノート。



名前を書かれると、「売った株は上がり、買った株は下がる」ようになってしまう。



宿六曰く。「何だ。余は名前を書かれていないのに、売った株は上がり、買った株は下がるんですよ。おかしいですよ」。



今日もみんな暇みたいです。



僕は原稿書きのプレッシャーが少しあるのかなぁ。まだ、頭の中が熟している感じがしないので、手つかず。熟したと感じたら、一気に書きます。



メールを頂きました。



<ところで先生っ!僕はすごいサイトを発見しましたよ!その名も『株探』です!

http://kabutan.jp/stock/chart?code=0000



今頃気づいたの?(笑)。



友人や後輩も関わっているサイトですし、応援してあげて下さい。





3:44



材料テーマの原稿、何とか書き上げました。流れをつくる話(うまくできるかは分かりませんが)も面白いかな。そうした裏話、8月の大阪セミナーでしゃべりましょうか。



<お願い>



ありがたいことに、結構、集まり始めましたが、まだ空きがございます。




株式投資セミナー 大阪夏の陣



『株高政策で世界の経済戦争に打ち勝つぞ!!』

「みなさん、東京五輪までにカブノミクスで大富豪になって下さい!」



岡本昌巳VS大魔神 大阪・夏の陣 2015(大阪・新大阪)



2015822日(土)13201550 開催



詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3702



行けない方はビデオでご協力頂ければうれしいです。